この間、台北市内、八徳路の上島珈琲店の近くを歩いていて撮った写真。
木から野鳥が道端に降りてきて、車の脇をトコトコ歩いている。
1分くらいキョロキョロしたり、歩いたりして、また木の方へ飛び立った。
どういう種類なのだろう、そういうことは全くわからない。
よっぽど警戒心がないのか、不用心な鳥だけど、野鳥だよね。
こういう野鳥も道路を歩いたりするんだろうか。
最近、ジャズの名盤ちょっとB級名盤、こんなものまで日本盤が、という迷盤が、どんどん1000円でCD化されている、気がする。
迷盤というのは例えば、バグパイプジャズのルーファス・ハーレイとか。こういうのって当時は流行ったのでしょうか。
おそらく、「EMIのジャズ名盤ベスト&モア」の売上が予想以上に良かったので、こういうシリーズがひろまったのではないでしょうか。
非常にうれしいんだけど、買いたいものが多くて困っちゃうのであります。
本当は、今聴きたいCDを買って、すぐに聴いて楽しむ、というのが健全な行動なんだろうけど、そうは行きませんよね。
1000円完全限定盤で、こんなものが…とたまたまネットで見つけたりすると、いてもたってもいられなくなって、取り敢えず買っておかなくちゃ、というわけで、持ってるだけでまだ開封もしてないCDが更にどんどん増えるわけですね。
最近買ったのは、SONY JAZZ collection 1000というシリーズの中のスイング時代の名盤たち。レスター・ヤング、カウント・ベイシー、ボビー・ハケット、チューベリー、などの30年代後半〜40年くらいの録音のシリーズ。これは取り敢えず買っておこうってのじゃなくて、以前から欲しかった、早く聴きたくてたまらないシリーズ。
(シリーズ外の写真も混ざってます)
猫のイラストが可愛くて前から欲しかったものだ。イラストはウィリアム・スタイグという漫画家(フルート奏者ジェレミー・スタイグのお父さん)が描いたものだそうだ。
猫好きでジャズ好きな人にはたまらないジャケットですね。是非レコードでも揃えたいな。
うーん、他のジャケットは分かるんだけど、このイラストの意味は???
さっきからずっと、レスター・ヤングメモリアムアルバムというのを聴いているのだけど、もう感激。後期のCDは数枚持っているけど、あまり古い時代のものは聴いたことなかったのだ。思ったより音質は良い。でもレコードの針のブツブツッて音が時折する。CD聴いてるのに面白いですね。
原田和典さんの解説なのもうれしい。
ここで試聴できます。しつこいですがアマゾンじゃなくても、ディスクユニオンやHMV、タワレコでも買えますからね。
レスター・ヤングのことはあまり知らないけど、もっといろいろ古いのを揃えなくちゃ。柔らかくて優しくて暖かいテナーの音色。眠たそうでとぼけた顔がそのままうかんでくるようなソロ。こういうジャズを部屋でゴロゴロしながら聴いてると幸せな気分になりますよ。
50年代〜60年代前半のハードバップジャズっていうんでしょうか、この辺りのジャズと今流行ってる女性ヴォーカルを聞くことが多いんでありますが、30〜40年代のトラディショナル、スウィング、ディキシージャズなども、もっと聴きたくなってきました。
というわけで、更に増え続ける、我が家のCD、何とか整理したいのだけど。
数日前、台北市内のスタバで、BGMにかかってた曲が、なんか懐かしくて、でも想い出せない。
後で想い出したぞ、広島にある「福屋デパート」のテーマ曲のフランス語ヴァージョン(?!)
ということは、日本のアニメソングとかフランス語で歌ってる歌手、クレモンティーヌかなとネット検索しても全然出てこない。うーん、空耳だったのかなー。
クレモンティーヌが、日本の有名なアニメソングや、テレビ番組のテーマを歌っているのは知ってるけど、いくらなんでも、広島のデパートのテーマ曲を歌うか???
そんなわけないよな。
ひょっとして、福屋のテーマソングって、もとはフランス語の古いポップスだったりして…
調べてみたら、れっきとした日本の曲だ。ちなみにオリジナルを歌っているのは森山良子さんということだ、知らなかった。
うーん、謎だ。空耳にしてははっきりしてたけどなあ。
※「福屋デパート」のテーマ曲、「ララ福屋」は広島の人なら大抵知ってるけど、広島以外の人は全然知らない曲です。良い曲なんですよ。
先日、じんましん、だかなんだかお腹の辺りに出来て、物凄く痒いんです。
皮膚科に行くと、あせものたぐいだということで、飲み薬と塗り薬をもらいました。それで汗を書いちゃダメというので、あまり外へ長時間出ないようにして、室内ではクーラーも付けてたのです。少しひいてはきたのですが、数日したらまた、ぶつぶつが出てきて、もう一度同じ病院に行って「汗かかないようにしてるんですけど…」って説明しても、やっぱり汗のかきすぎ!!って言われて、なんか、もう…でした。
というわけで、病院を替えて見てもらったら、食べ物のせいらしい。
お酒、魚介類、揚げ物、油っぽいもの、辛いもの、キウイ、イチゴなど避けるように、とのこと。
お酒は飲まないので良いのだけど、台湾で食事すると、結構油っぽいもの多いんですよね。
今、薬を飲み始めて3日目、少しは効いてきました。早く治したい。痒くてイライラ、結構なストレスです。
でも女医さんが、美人なんです。なんかきりっとしてカッコ良い。40歳くらいかなと思うんですが、適度に華やかで、頭も良さそうで頼もしい。
先生に会うために度々行っても良いかな、と思う男性患者さんも少なからずいるのではないかと思います。ワタシも薬を飲まずに、週に何回も通おうかと…そんなこと思いません。早く治ってくれ〜。
ところで、この皮膚科の薬の袋に書かれている中国語の病名、分かりますか?
一番上の「青春痘」これは何となく分かりますよね。
上から三番目の「湿疹」なんて、日本語と同じ。便利ですね。
さて、そのとなり、「富貴手」。これなんでしょう。
手が見るからにお金持ちのように、優雅な感じになっちゃうのでしょうか?
違いますよね。
実は私も知りません。
上から4番目の「香港脚」。ハハ! これは知ってます。
皆さんご存知でしょうか?
カンフーの練習し過ぎで、足の形が歪む…とかそういうのではありません。
足の裏に、香港の地図のような斑紋が現れる…とかでもありません。
さて何でしょう?
「富貴手」、「香港脚」、何のことでしょう。正解者には、なんにも差し上げる予定はありませんが、どうぞコメント下さい。
明後日9月8日は台湾は中秋節。学校・会社はお休みです。
台湾では中秋節には何をするかというと、お世話になった人に月餅を送ります。
これは何となくわかりますよね。
そして、よくわからないのが、焼き肉というかバーベキュー。
外でバーベキューをするんです。
中秋の名月を見ながら、お団子じゃなくてバーベキューなんです。
なんでかって? よく知りません。
毎年、中秋節や前日の夜には、あちこちの道端で、バーベキューをする人達を見かけます。年々減ってきているようですが。
昨夜は事務所の向かいのビルの前の大きな歩道で、数十人がテーブルや椅子を用意して、大バーベキュー大会を開いてました。
というわけで、ウチの事務所も実は先週の日曜日、車で30分位の山の中でバーベキュー大会を行いました。
場所はどのへんなのかよくわからないけど、台北からイーランに行く 中間辺りだそうです。
スタッフたちが相談して決めたようで、私は数日前に知りました。
バーベキューをするのにそんな遠くまで行くの?
お昼だべて帰るだけでしょ?
違うよ、朝10時集合、夕方まで食べたり、川もあるから遊ぶんだよ。
へえ、そうなんだ…
スタッフ全員、友達や子供合わせて、なんと総勢18名。
もう行き帰りのマイクロバスまで手配してありました。
なんか大げさなことになってるなあ。
前々日の金曜日は、食料の買い出しとか、椎茸を切り分けたりとか準備に余念がありません。
どうしてそこまで、バーベキューにに燃えるんだ!
近所の冷房のしっかり効いた焼肉レストランで食事会じゃダメなの?
どうも、ダメらしいです。
凄い量だな! 大量のマシュマロもある、マシュマロってバーベキューの定番らしいです。日本でもそうなの?
というわけで、子どもたちは、水鉄砲や浮袋も持ってきてて、川で水遊び。
スタッフのボーイフレンド達に遊んでもらって、おおはしゃぎでした。
子どもたちだけでなく、スタッフたちも服のまま水につかり、泳いだり水を掛け合ったり大騒ぎでした。
私は仕事が詰まっていたので、昼過ぎに1人でハイヤーで帰りましたが、皆は夕方まで食べたり川で遊んだり、中秋節バーベキュー大会満喫だったようです。
野外のバーベキューもたまには良いものですね。
よかったよかった。