念願のDENONのレコードプレーヤ、DP500Mを買いました。アナログレコードプレーヤとしては、定番の商品らしいです。私のようなあまりオーディオに詳しくないけど、レコードが大好きな人間には、「定番」=「これを買っておけば一応OKよ」ということみたいな存在です、ありがたいです。
DP500Mは人気機種だということなので台北でも入手できるとおもいきや、ネットでいくら調べてもヒットせず。面倒になって、大阪のショップから海外発送してもらいました。
昔はコンポみたいなものを買えば、必ずレコードプレーヤはついていたので同じ感覚で、プレーヤを買ったのですが、調べてみるとウチのアンプと、このプレーヤでは、直接つなぐだけでは音がでない、正確に言うと小さな音しか出ない、低音なんか殆ど聞こえない。フォノイコライザーというものが必要ならしい。
オーディオファンの方が読むと「こいつは馬鹿か? 何も知らずにレコードプレーヤ買うなよ」と思われるでしょうが。私のようなジジイには、アンプにレコードプレーヤをつないですぐに聞けないことのほうが不可解なのです。
うーん、ジジイには、なかなかハードルが高いなあ。
スピーカは2年前くらいに買った、DYNAUDIOの focusシリーズ(展示処分品で半額くらい)。
アンプとヘッドフォンアンプは、もっと前に買ったDA&T 谷津音響(台湾製)。SACDプレーヤはマランツSA7001。スピーカーの下の板はIKEAの西洋式まな板(バカにされるかもしれないけど、効果はあるんですよ)
以前アナログ・レコードのデジタル化を考えた時、安物のプレーヤと一緒に買ったも小さなUSBデジタル変換器付きのフォノイコライザーが使えることが分かる(PRO-JECT製、4000元くらい)。ラッキー。
次の問題は針圧の調整。説明書通りに2.0kg設定すると、なんかトレースの音に違和感が。一応ネットで調べてみると、説明書に誤記があるので注意とのこと。DENONのWebによると私が買った機種の針圧は1.4kgとのこと。
うーん、これでとりあえず、OK。
ジャケットを眺めたいのが主な理由で蒐集してる古いジャズのレコードを色々かけてみる。
CDに比べ管楽器はより滑らかに、低音は少しだけ力強く聴こえる…気がする。
気のせいだとしても、なんかうれしい。
今後の課題は、CDにしてもレコードにしても貧弱過ぎる低音を何とかすること。
スピーカーの下のオーディオボードかな?