最近のダウンロード、(ジャズ・テナーサックス その2)

このあいだの記事の続きです。

先日も書きましたが、普段は50〜60年代前半くらいのジャズを主に聴いているオジサンなので、最近のテナーサックス奏者のことはあまり知りません。というわけで、新しめのテナーサックスが主役のアルバムを雑誌を参考に、アップルミュージックで物色して見ました。ただし、私の言う「最近」とか「新し目」とは、ここ30年くらいってことですからね。

まずは
チャーリー・ヘイデン
(ベース)とマイケル・ブレッカー(テナーサックス)。「アメリカン・ドリームス」

雑誌「ジャズ批評」のテナーサックス特集で、好きなアルバムに挙げている人が多かったので聴いてみました。正直言って、マイケル・ブレッカーのサックスは、それほど好のみではなかったんだけど、このアルバムは、本当に素晴らしい。聴いて良かったです。どちらかと言うとベーシストのチャーリー・ヘイデンがリーダーのアルバムみたいです。ストリングス入りのバラード集ですが、アメリカンルーツミュージックの雰囲気もあり、ジャズという狭い括りには入らない、夢見心地の美しいアルバムです。ピアノはブラッド・メルドーだそうです。ジャケットも良いですね。ジャズファンでなくても、是非一度聴いてみてください。

 

次は、James Allsopp(ジェームス・アルソップ) Quartet、「 I’m a Fool to Love You」
全然、名前も聞いたことがありませんでしたが、お気に入りです。

タイトル曲はフランク・シナトラも歌っていた古い曲ですね。昭和ムード歌謡って感じの曲ですが、私は大好きです。他にも、The Man I Love、I Was Doing Alright 等、有名な曲が入っているので、私のような保守派のジャズファンにも楽しめます。夜にぴったりの、しっとりした演奏です。

 

スコット・ハミルトン・プレイズ・ジュール・スタイン。

次は、私も大好きな、スコット・ハミルトンです。さすがに私でも知っています。ヴィーナスレコードからもアルバムも何枚か出ているし、日本でも人気ありますよね。時代に流されず、ずっとスイング路線で、アルバムもたくさん出ています。私も5〜6枚持っています。アップルミュージックで色々試聴していて、これが気に入りました。
ジュール・スタイン作品集ということですが、私はこの作曲家のことを知りませんでした。でもアルバムを聴いてみると結構知ってる曲が多かったです。ミュージカル作品で有名な作曲家のようです。
ジュール・スタイン(Jule Styne, 1905年- 1994年)(Wikipedia)>>
今のところ、スコット・ハミルトンのアルバムの中で、個人的に一番お気に入りです。何と言っても良い曲ばかりです。誰が言ったか知りませんが「ジャズに名曲なくて名演あり」という有名な言葉があります。でも、どちらかというと私は、「アルバムは曲で選ぶ派」、「スタンダードをたくさん聴きたい派」なので、こういう古いスタンダードの名曲集は好きなんですよね。

いかがでしたか? 今日は紹介しませんでしたが、スコット・ハミルトンが気に入った方は、ぜひハリー・アレンも聴いてみてください。同じ傾向の、日本でも人気あるテナーサックス奏者です。

 

今日の仁愛路ロータリー

今日は曇り時々雨でした。最近お天気が悪いです。

昨日打った、1回目のコロナワクチン(モデルナ)は、腕が少し痛いかな?という程度です。きっと2回目の方が副反応が起こりやすいんでしょうね。

事務所のあるビルの入り口から、仁愛路ロータリーを撮りました。

真ん中に青い囲いをした解体中のビルが見えます。
誠品書店があった建物です。閉店するまでは、毎週のように地下のCDショップに通っていました。

台湾で暮らすようになって、もう25年くらい経ちます。来た当時のことは辛くて思い出したくありませんが、今は、台湾に来て良かったなと思えるようになりました。自分の会社も立ち上げたし、良いスタッフにも恵まれて、ミミとも出会えたし(涙)。

 

クラシックギター のレッスン日でした。

今日8月8日、日曜日は台湾では父の日です。中国語読みで88は『パーパー』だから父の日なんです。面白いですよね。

それとは関係なくて、今日はクラシックギターの話です。

今日は、オンラインレッスンの日でした。オンラインレッスンを受け始めて、もう4ヶ月が経ちます。まだまだ思うように弾けず、もどかしいですが、少しずつ上達しているのが実感できて、モチベーションは持続しています。先日も書きましたが、30年前にも少しクラシックギター を習っていたのです。でも、もうあまり弾けなくなっていました。まあ当時もそれほど弾けたわけではないのですが…

オンラインレッスンの先生は、数々のコンクールで優勝経験を持つ山口莉奈さんです。レッスン内容は、ただ曲が弾けるようにというだけでなく、大変細かく丁寧に音楽的な表現を教えてくださり、毎回新しい発見の連続です。どうして、こういうふうに弾いた方がよいかなど、非常に論理的なんだけど、分かりやすく説明してくれます。

60歳を過ぎて習い事をするのは、少し気恥ずかしかったのですが、良い先生に出会えて良かったです。クラシックギター は独学で弾いてる人も多いと思います。でもレッスンを受け始めて感じたのは、やはり良い先生について、短期間でも良いので基本だけでも習うことが大事だなあ、ということです。一人で練習してると、あまり効果的でない練習や、間違った弾き方や癖がついてしまいますからね。

今日のレッスンは、カタロニア民謡の「聖母の御子」(M.Llobet)です。課題曲とかあるわけでなく、自分で弾きたい曲を選ぶんです。午後、レッスンが終わってから、動画を撮りました。大変きれいな曲なんですが… まだ、あまり弾けてませんね。簡単そうに見えて、そうでもないんですよ。メロディを途切れないように弾くだけでも、私には結構大変です。

 

先生のホームページ
クラシックギタリスト 山口莉奈のホームページ>>

もう週末か〜

なんだか、歳をとったせいか、日にちが過ぎるのがすごく速く感じます。えー、もう一週間経ったのか?って毎週マミコと二人で言いあっています。

会社はリモートワーク中なのも有り、平日の日中は、スタッフからの相談だとか、チェックだとか、Microsoftteamsでの呼び出しが頻繁に有り、意外と忙しいです。なので、ここ数ヶ月は早朝出勤して、勤務開始の朝9時までに集中して、自分の受け持ちの仕事を片付けたりもしています。その代わり、夜の残業はあまりしないようにしています。

今日は、土曜日でしたが、やはり6時に起きて、早朝少し仕事をしました。朝食の後は、ミステリーを読んだり、ギターの練習(明日はレッスン日です、ちょっと緊張!)して過ごしました。

私の住んでる建物は、一応コンクリート造りですけど、古くてボロいので、隣や上下階に気を使って、ギターの練習は、夜遅くはしません。平日は、お昼の30分、それに夜6時半頃から会社を抜けて30分、計1時間くらい練習しています。土日はもう少し弾いています。(事務所と、同じビルに住んでいるのです。)


間食のドラゴンフルーツ。ダイエット中なので、本当は果物はあまり食べない方が良いのですが、台湾はドラゴンフルーツや、マンゴーが美味しいし、しかも安価なので、つい食べてしまします。


ギターの練習に疲れると、大好きなジェフリー・ディーバーを読みます。今読んでるのは「スティール・キス」。面白すぎてつい時間を忘れて没頭していまします。


先週から、夜寝る前はアマゾンプライムで、アメリカのテレビドラマシリーズ『グッド・ドクター』を毎日一話ずつ観ています(一話40分くらいだし)。このドラマは、韓国ドラマがオリジナルらしいですが、その後日本でもリメイクされたそうです。このアメリカ版が一番面白いとの評判です。でもまあ、所詮テレビシリーズだしと思い、それほど期待せず見始めたのですが、これが本当によく出来ていて、面白いんです。かなりユニークなシチュエーションですが、医療モノが好きな方、必見ですよ。

というわけで、インドア派で友人のいない私は、全然外出しなくても、充実した休日を過ごしています。