台湾老舗のお茶屋さん「林華泰茶行」へ行って来ました。
前回の“車”に続いて、“お茶”にも疎い私。でも、この
お店は有名なので、以前観光旅行へ来た友人達に付き
合って何度か足を運んだことがあります。
今回は、コロナの影響で台湾にお茶を買いに来られない
日本の友人の為にひと肌脱ぎました。

訪れるのは久しぶりです。

変わっていませんね。奥の仕切りの向こうには番頭
さんのような方がいらっしゃいます。

大きなお茶の缶。

階段の一番下のガラス窓には、志村けんさんと
金城武さんのポスターが貼られています。
随分前の台湾キャンペーンのですよね。

店内にはお茶の良い香りが漂っていているので、何度も
深呼吸しました。気持ちいい~~
でもコーヒーと同じで、この香りと実際にお茶を淹れて
飲んだ時の香りと味に差があるのが残念です、と書くと
「この味覚音痴が!」とお叱りを受けそう。
さて、無事に買い物が済んで、店員さんとおしゃべりを
していたら、中庭に案内してくれました。

南国っぽい緑がたくさん茂っています。
可愛らしい池もあって、大きな鯉や亀が泳いでいました。
お茶屋さんのビルは3階建て。築60年だそうです。
2階、3階は主に倉庫に使っているとのことでした。

風情があって素敵ですね。
自分用にも東頂烏龍茶を150g(1斤1,000円のもの)
を買ったので、あまり気は進みませんが、飲んで
みます(ダイエットコーラが大好きです)。
味の違いが分かる女になりたい。
