ロードサイド・クロス

翻訳ミステリファンには、何の説明もいらないでしょう、アメリカのミステリー作家、J.ディーヴァーの「ロードサイド・クロス」が文庫になったので、週末に一気読みしました。
毎作、外れがないっていうか、マンネリ化することなく、面白くてやめられない、しかも進化しています、驚異的ですよね。

J.ディーヴァーといえば、科学捜査の天才、四肢麻痺のリンカーン・ライムシリーズが有名です。本作はそのシリーズから派生した、人間嘘発見器、キネシクスのオーソリティ、キャサリン・ダンスを主人公としたシリーズの2作目です。

どんでん返し職人とも呼ばれるくらいですから、私たち読者は、うーん、そう思わせて、きっとこう来るななどと、少しかまえて読むんですが、毎回、えーそうなの!!! と作者の術中にハマってしまうんですよね。

ところで、この本ですが、ネット上の匿名性がもたらす噂の拡散による「いじめ」や仮想現実とリアルな世界のあやうい境界線、みたいなことが重要なテーマとなっています。そういうテーマって少しネガティブっていうか暗い側面もあるんですが、ディーヴァーはあくまでエンターティメント職人、暗い作風ではないのでご安心を。

小説中には人気のブロガーが登場して、その中での掲示板が事件に絡んできます。でね、小説中にちゃんとURLが載ってるんですよ(もちろん架空のサイトのね)。でも、実際にコンピュータでそのURLを打ち込むと、そのサイトが現れるんですよ。このフィクション小説のために作られたサイトなんですよ。

さすが人気作家、やることが違いますね。ここまでやるの?と感心しました。

http://www.thechiltonreport.com/html/june26.html

このページの後半に事件に関する書き込みや、ご丁寧に写真までも載っています。

日本の匿名掲示板も独特の単語や、わざと誤字を当てた言葉などが頻出し、慣れないと意味がわからなかったりしますが、アメリカもどうやら同様のようです。

〜is a total phr33k 
〜は完全にいかれてるよ(phr33kはfreakのことだそうです、eを3と綴るんですね)
ch33pはcheep
その他、わざと more を moar、 source を sauce と綴ったりするそうです。

さて、下巻に出てくる文章の一部です。意味わかりますか?(もちろん本の中ではちゃんと翻訳してあります。)

u r d3ad
3v3ry 1of u

ちゃんとした英語も分かんないのに、こんな文章、意味不明ですね。意味を知りたい人は、本を買って読んで下さい。
1作目から読まなくても、楽しめると思いますよ。(もちろん1作目「スリーピング・ドール」から読めば更に楽しめるんですが)

※したの動画はこの小説のCM(映画化されたわけではなく小説のCMです、アメリカの人気作家って凄いですね!)

ジョン・ウィリアムス、コンサート2013

さる10月23日、クラシックギターのジョン・ウィリアムスの東京、すみだトリフォニーオールでのコンサートに行ってきました。というのも、なんと今年で引退ということなんですよ。日本ではこれが最後のコンサートツアーなんですね。

k20131210a
サインだよ!

1995年、まだ日本で働いていた頃、サントリーホールのコンサートにも行きました。
今回は2度目、残念ながら最後なんですね。

今回は仕事もいろいろあって、時間があまりなく、当日午後東京のホテルに付いて、コンサートへ。
翌朝5時前にチェックアウト!!!!という強行軍でした。
10数時間しか日本に滞在出来ませんでしたが、
再びジョン・ウイリアムズを聴くことが出来、幸せでした。

当日の曲目は
エイトール・ヴィラ=ロボス:5つの前奏曲
フェルナンド・ソル:モーツァルト「魔笛」の主題による変奏曲
ヨハン・セバスティアン・バッハ:シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番より)
イサーク・アルベニス:アストゥリアス
フランシスコ・タルレガ:アルハンブラ宮殿の思い出
ジョン・ウィリアムス:ステッピング・ストーンズ 第1番 その他
スタンリー・マイヤーズ:カヴァティーナ(映画「ディア・ハンター」のテーマ)
バリオス:ワルツ 第3番
イグナシオ・フィゲレード:ロス・カウハリートス
アントニオ・カリージョ:星の涙
–アンコール–
バリオス:フリア・フロリダ

今年でもう73歳ということですが、かなり若々しく見えました。あと10年位コンサート出来るだろ!ッて感じです。

ヴィラ=ロボスの前奏曲1番の最初の部分でもう泣いちゃいそうになりましたよ。
前奏曲3番の天国的美しさにもため息です。
書くまでもないことですが、どの曲も素晴らしかったです。

ソルのモーツァルト「魔笛」の主題による変奏曲の主題の最後はこんな和音だったでしょうか?
ジョン・ウィリアムスは以前からこういうに弾いてたのでしょうかね。うーん覚えてないな。
リズミカルに弾かれることの多い、第一変奏の叙情的な間のとり方が印象的でした。

バッハのシャコンヌもこれ以上のギター演奏は無いのではと、私には思えてしまいます。

ギタリストならだれでも一度は弾くであろう、有名な「アストゥリアス」や「アルハンブラ宮殿の思い出」にしてもこれだけ感興をもたらしてくれる演奏というのは、それほど無いでしょう。

コンサート後のサイン会のためか、アンコールは1曲だけ、その最後の曲は深い共感に満ちたバリオスでした。

実は、仕事上で色々トラブルの最中で大変で、100%集中して聴くことが出来なかったのですが、
それでも無理して行って良かった。一生忘れられない演奏でした。

今、ジョン・ウィリアムス「バリオスのアルバム」からフリア・フロリダを聴きながら、
コンサートの感動を思い出しています。

※おまけ
こういうギターのコンサートには、どのくらいの人数かはわからなけど、一般のクラシックファンとは
ちょっとだけ違うギターヲタクみたいな人達が来ているようです。
(私はギターファンですが、そこまでで筋金入りはありません)

休憩中にロビーで
「いやー良かったね〜、でもさー、シャコンヌのあそこのところ、左手セーハしてなかったね」
「あー、あそこね! もう無理はしない指つかいに替えたってことだよね 」
とか、私と同年代の一応ビジネスマンの格好はしているものの、
そこはかとなくヲタクっぽさを漂わせる男性二人組が
そんな会話をつばをとばしながらしていました。

こういうギタヲタの人達、好きだなあ。
私も以前練習していたグラシックギターを始めたくなりました。

周胖子の餃子

昨夜の夕飯は、真実子とオフィスの裏手の「周胖子」とういう店の餃子。
豚肉の餃子、7個ずつと青菜と豆腐のスープ。

k20131206a

k20131206b

何だか投げやりな内装に見えますが、
台湾では、これくらいのきれいさなら、まあまあ標準クラスの店でしょうか。
観光客が来る店ではありません。

ここの餃子は、豚肉のが美味しいと思います。

k20131206f
エビ餃子も人気があるのかも。なんかすごい販促物。

k20131206e
こういう店では、自分で写真のようなメニューに数を書き込んで店の人に渡すんですよ。

昨夜は一人91元(約314円)
豚の餃子は一個7元(約24円)。他店に比べ少し高いかもしれませんが、餃子が少し大きめなんです。
私は7個位で十分です。

k20131206c
仁愛路のロータリーから四維路を入って30m位の場所です。

この店の向かいは有名な中華伝統宮廷菓子の名店「京兆尹」。
すぐ近所に住んでる割には、数回しか行ったことがありません。
確かデザートが美味しいんですよね。
k20131206d

ところで、台湾は食べ物が安くて良いねと、よく言われます。
確かにこういう餃子などの中華は安くて美味しい店もたくさんありますが、
和食や西洋料理は安くないですよ。

私もよく利用する、大戸屋の焼き魚定食は330-350元(約1140-1208円)。
この間食べた、四国から来たうどん屋は天ぷらうどんセットが、やはり350元くらいでした。
ラーメンもちゃんとした日本の店だと900円位するしね。

やっぱり、毎日、餃子、小龍包、台湾風のお弁当ってわけに行かなくて、和食も食べたくなっちゃうんですよね。

たまに日本に帰って、うどんや和定食を食べてあまりの安さと美味しさにびっくりします。

close to you

しばらく前、行きつけのCDショップ台北市内の「誠品書店」信義店でのこと。
かなり高価なPCオーディオのデモンストレーションが行われていた。
何だか大音響で軽めのジャズがかかっている。良い音じゃん。

ちょうどボーカルの合間のサックスソロ。
何だかこの音色、聴き覚えがある。
何度か紹介したことがある、かつての同級生、小池修さんの演奏に似ている…気がする。
でも、台湾で小池くんのCDは発売されてないはず。
サックスソロが終わると、女性ヴォーカルが聴いたことのあるメロディを歌い始める。カーペンターズでヒットした「close to you(遥かなる影)」だった。良い曲ですね、バート・バカラックの曲ですよね。

ということで、歌は平賀マリカさん、気のせいではなく、この曲のサックスソロは小池くんのはず。

この時かかっていたCDは、平賀さんのソロアルバムではなく、いわゆる女性ヴォーカルを集めたコンピレーションアルバムだった。
今人気のボーカリスト、Halie Loren、Elili-Claiere Barlow、Hilary Kole、などとともに、日本の平賀マリカ、Noonの曲も収められている。台湾ではこういう女性ヴォーカルのコンピレーションがよく制作され売れるみたいだ。ちょっと節操ないみたいだけど、同じ台湾の代理店が扱っているのでOKみたい。

小池くんのソロを聴きながら、何だか自分のことのように誇らしく感じた。
しかし、ミュージシャンて、ほんとうに羨ましい。
CDを通して自分の行ったことのない国の人たちを感動させることが出来るんだからね。

小池くんの「EQ」とか「with string シリーズ」とか、台湾のジャズファンにも絶対受けるはずだけどな、発売してくれないかな。

平賀マリカさんのカーペンターズアルバム「Sing Once More~Dear Carpenters~」
ここで試聴できます。
3曲めと5曲めに小池くんが参加しています。(試聴はサックスソロの前までで終わっちゃうけど)

ところで、小池修の名前を知らなくても、全然ジャズファンじゃなくても
あなたのうちにも彼の参加しているCDがあるかもしれませんよ。

このページに小池くんの参加したCDの(ほんの一部だと思うけど)が紹介してあります。

ポップス系
http://www.alteredmusic.co.jp/koike_disc_3.html
JAZZ,INST系DISCS
http://www.alteredmusic.co.jp/koike_disc_2.html

是非チェックしてみてくださいね。
これで全部ではないと思います。
なにしろ、自分で参加したレコーディングを全ては把握できてないらいいです。
個人的には「中森明菜 /ムード歌謡 ~歌姫昭和名曲集~」が気になるな!

そうそう、ついでに
2012年のジャズボーカリスト、サリナ・ジョーンズの日本でのライブ。バックを日本の腕っこきのミュージシャンでかためた、楽しいライブです。小池くんの姿も見られます。ライブCDも出ています。。ジャズファンじゃなくても楽しめる内容ですのでご一聴を。
「ウイスキーが、お好きでしょ」など、日本の曲も2曲ほど入ってます。

久しぶりです。

何ヶ月も日記を書いていませんでした。
いろいろあって疲れていましたが、ポジティブな日記は
精神的に良い効果があるらしいので、しばらく続けてみます。

そういえば、数日前にスペインの映画学校の学生さんから
昔の記事にコメントが有りました。
田中絹代の映画のDVDがなかなか手に入らないということなので、
YOUTUBEにアップされていた何本かを紹介しました。

随分昔観た「雨月物語」もYOUTUBEで観ることが出来ます。
そういえば、この映画、まだ学生の頃、下高井戸の駅のすぐ横のつぶれそうな名画座で観たんですよね。
30年前くらいかな。
当時は桜上水の6畳一間のアパートに住んでいて、休みの日には時々ここの名画座に通いました。
数百円で二本立て、小さな売店でカステラパンと牛乳を買って、至福の時間を過ごしたのが懐かしいです。
たまに上映の済んだポスターを貰って帰って、自分の部屋に飾ってました。

もうとっくになくなっているだろうと思いきや、まだこの映画館はあるそうです。
しかも建て替えられて立派になった模様。良いことですね。