クラシックギター動画、 N. コスト 練習曲ニ短調

Napoléon Coste, Etude Dminor / N. コスト 練習曲ニ短調

またまたクラシックギター の動画です。昨年の春から、オンラインでレッスン受けています。今回もやはり初心者向けの曲です。ナポレオン・コストの練習曲です。もう少し速めに弾いた方が良いんでしょうね。中間部のアルペジオは簡単そうだけど、ある程度練習が必要でした。アルペジオ部分はもう少し盛り上げた方が良いですね。

こうして聴いてみると、簡単そうな曲なんですが、注意すべき点が結構たくさんあるんですね。もっと精進しなくては。次はもう少し難しい曲にチャレンジしたいです。

クラシックギターレッスン、C.Henze Nocturno(ヘンツェ、 ノクターン)

Classic Guitar Lesson / C.Henze Nocturno
クラシックギターレッスン、ヘンツェ、 ノクターン

今年の春から、オンラインでレッスン受けています。腱鞘炎は治りました。この曲も初心者向けの曲ですが、綺麗ですよね。私は親指のアポヤンドができません、えーと、練習中です。先生に相談したら、親指の爪が短いのかも…って。そうかもしれません、しばらく伸ばしてみます。慣れないとアポヤンドって難しいですね。

最初の1音目と2音目の間が空いてしまって、後から聞いたら変だと気がついたのですが、猫の世話とか色々あるので、撮り直しはしませんでした。

クラシックギターレッスン、ソル作曲 練習曲 作品31-4

こんにちは、三宅デザインの三宅健司です。前回も書きましたが、30年ぶりにクラシックギター の練習を始めました。今年の春から、オンラインでレッスン受けています。なのですが、歳のせいか腱鞘炎になってしまい、3ヶ月半レッスンを休んでいました。12月から再開しましたが、最初は比較的簡単な曲から、リハビリのつもりで練習しています。

これは、ソルの初心者向けの練習曲ですが、綺麗に弾くのは、やはり難しいですね。
後ろで鳴いたり走ったりしているのは、台北市流浪猫保護協会からやってきた、パージャオ(八角)と肉桂(ロウグイ)です。

それほど練習をしてはいなかったのですが、初めてこんなひどい腱鞘炎になりました。もうほぼ完治ですが、再発が怖いので1日30分くらいに抑えて、無理をせず練習しています。

山口莉奈先生にレッスンを受けています。先生のホームページも是非ご覧ください。 https://rina-yamaguchi.jp/

 

クラシックギター レッスン動画「マリアルイサ」

今日は、先月レッスンした「マリアルイサ」です。
Maria Luisa by J.S.Sagreras

何度も書きましたが、30年ぶりにクラシックギター の練習をしています。この春からオンラインレッスンを受けています。

「マリアルイサ」は初心者向けの曲だと思いますが、まだまだスムーズに弾けてません。もっと練習してからアップしようとも思ったのですが、そう言っててはキリがないので、成長過程ということで、我慢します。特に難しいのは中間部と、全体を通しての低音のコントロールです。

クラシックギター愛好家の皆さん、一緒に頑張りましょうね。

クラシックギター のレッスン日でした。

今日8月8日、日曜日は台湾では父の日です。中国語読みで88は『パーパー』だから父の日なんです。面白いですよね。

それとは関係なくて、今日はクラシックギターの話です。

今日は、オンラインレッスンの日でした。オンラインレッスンを受け始めて、もう4ヶ月が経ちます。まだまだ思うように弾けず、もどかしいですが、少しずつ上達しているのが実感できて、モチベーションは持続しています。先日も書きましたが、30年前にも少しクラシックギター を習っていたのです。でも、もうあまり弾けなくなっていました。まあ当時もそれほど弾けたわけではないのですが…

オンラインレッスンの先生は、数々のコンクールで優勝経験を持つ山口莉奈さんです。レッスン内容は、ただ曲が弾けるようにというだけでなく、大変細かく丁寧に音楽的な表現を教えてくださり、毎回新しい発見の連続です。どうして、こういうふうに弾いた方がよいかなど、非常に論理的なんだけど、分かりやすく説明してくれます。

60歳を過ぎて習い事をするのは、少し気恥ずかしかったのですが、良い先生に出会えて良かったです。クラシックギター は独学で弾いてる人も多いと思います。でもレッスンを受け始めて感じたのは、やはり良い先生について、短期間でも良いので基本だけでも習うことが大事だなあ、ということです。一人で練習してると、あまり効果的でない練習や、間違った弾き方や癖がついてしまいますからね。

今日のレッスンは、カタロニア民謡の「聖母の御子」(M.Llobet)です。課題曲とかあるわけでなく、自分で弾きたい曲を選ぶんです。午後、レッスンが終わってから、動画を撮りました。大変きれいな曲なんですが… まだ、あまり弾けてませんね。簡単そうに見えて、そうでもないんですよ。メロディを途切れないように弾くだけでも、私には結構大変です。

 

先生のホームページ
クラシックギタリスト 山口莉奈のホームページ>>

もう週末か〜

なんだか、歳をとったせいか、日にちが過ぎるのがすごく速く感じます。えー、もう一週間経ったのか?って毎週マミコと二人で言いあっています。

会社はリモートワーク中なのも有り、平日の日中は、スタッフからの相談だとか、チェックだとか、Microsoftteamsでの呼び出しが頻繁に有り、意外と忙しいです。なので、ここ数ヶ月は早朝出勤して、勤務開始の朝9時までに集中して、自分の受け持ちの仕事を片付けたりもしています。その代わり、夜の残業はあまりしないようにしています。

今日は、土曜日でしたが、やはり6時に起きて、早朝少し仕事をしました。朝食の後は、ミステリーを読んだり、ギターの練習(明日はレッスン日です、ちょっと緊張!)して過ごしました。

私の住んでる建物は、一応コンクリート造りですけど、古くてボロいので、隣や上下階に気を使って、ギターの練習は、夜遅くはしません。平日は、お昼の30分、それに夜6時半頃から会社を抜けて30分、計1時間くらい練習しています。土日はもう少し弾いています。(事務所と、同じビルに住んでいるのです。)


間食のドラゴンフルーツ。ダイエット中なので、本当は果物はあまり食べない方が良いのですが、台湾はドラゴンフルーツや、マンゴーが美味しいし、しかも安価なので、つい食べてしまします。


ギターの練習に疲れると、大好きなジェフリー・ディーバーを読みます。今読んでるのは「スティール・キス」。面白すぎてつい時間を忘れて没頭していまします。


先週から、夜寝る前はアマゾンプライムで、アメリカのテレビドラマシリーズ『グッド・ドクター』を毎日一話ずつ観ています(一話40分くらいだし)。このドラマは、韓国ドラマがオリジナルらしいですが、その後日本でもリメイクされたそうです。このアメリカ版が一番面白いとの評判です。でもまあ、所詮テレビシリーズだしと思い、それほど期待せず見始めたのですが、これが本当によく出来ていて、面白いんです。かなりユニークなシチュエーションですが、医療モノが好きな方、必見ですよ。

というわけで、インドア派で友人のいない私は、全然外出しなくても、充実した休日を過ごしています。

クラシックギター の糸巻き交換に挑戦

今年の春から、クラシックギター の練習を再開(30年ぶりに)したって、先日書きました。そのギターなんですけど、30年くらいほったらかしで、何のメンテナンスもしてなかったんです。もちろん練習再開にあたって、弦は替えましたけど。

でも弾いてるうちに、チューニングが激しく狂うんです。最初は弦のせいかと思って、何度か替えてみたんですけど、解決しません。しかも糸巻きが、弦によって非常に硬かったり、柔らかすぎたり、ネジで調節しても治りません。

これは糸巻きごと交換しなきゃダメだな、どこか台北に信用できそうな楽器店さん無いかな? とネットで色々調べたのですが、どうも役立つ情報がありません。

それに、楽器店に頼むと、日本でも1〜2週間かかるみたいなので、いっそのこと自分で、糸巻き交換に挑戦することにしました。

流石に日本のネットは、充実しています。動画で丁寧にギターの糸巻き交換方法が紹介されています。動画やブログをいくつか見て予習して、糸巻きを日本から取り寄せました。台湾で入手できるものは、選択肢があまり無く、かなり安い中国製がほとんどなんです。


日本から取り寄せたのは評判の良い、日本製のGOTOHというメーカーの糸巻き。私が選んだのもは、1万円ちょっと(高い〜〜)(GOTOHでも安価なものもあります)。メーカーによっては、千円台からあるんだけど、もうチューニングでストレスをためたく無いので、思い切って高価なものにしました。


古い糸巻き、かなり黄ばんで、ガタがきています。
弦を巻き上げるネジ山も潰れ気味の箇所があります。


あらかじめ用意するもの。
木工用ボンド、ニッパー、爪楊枝。


なぜ、上のようなものが必要かというと、同じ規格の糸巻きを用意しても、ギターのヘッドに装着する、ねじ穴の位置が微妙にずれていることが多いのだそうです。その場合、ネジ穴に木工用ボンドで、爪楊枝の先をはめ込み接着して、いらない部分をカットし乾いてから、ふさがった穴に新しいネジで止めるということなのです。(詳しく知りたい方は、ネットで調べてくださいね。自信のない方は楽器店に頼みましょう。)

なのですが、古い糸巻きを外して今回用意したものを、嵌めてみると、ネジの位置はぴったり。ネジ穴も大きくなっておらず、うまく装着できました。ラッキー。結局、爪楊枝も、木工用ボンドも必要ありませんでした。


新しい糸巻き(下)と古い糸巻き(上)


交換成功。

夜中までの作業になるかもと思ってたのに、1時間もかからなかった。良かった。