お久しぶりです。

半年以上もブログを更新していませんでした。

なんとか生きていますが、左手の調子はまだ悪く、
ギターの練習はできません。
すごくつらいです。
実は腱鞘炎ではありませんでした。
今はセカンドオピニオンどころか、5thオピニオンの先生に診て貰っています。

どうやら、関節リウマチのようです。
4thオピニオンの先生は、リウマチよりは痛風に近い関節炎だから、
投薬だけで割とすぐに治る、みたいなことを言われてましたが、
それからもう随分と経っています。

投薬だけで治って欲しいのですが、いずれにしても、
もう2ヶ月くらいはかかると思います。

しかも11月1日にコロナに感染してしまいました。
マミコも少し前に感染したのですが、数日で割合元気になりました。
私はもうすぐ1ヶ月経つというのに、まだ後遺症がひどくて、
お腹を壊すし、咳も出ます。あまり食べてないので、
体がかなり弱っています。

仕事もなるべく、スタッフたちに任せています。
こういう時には、フリーランスじゃなくて良かったなあと思いますね。
もう歳だし。

もう、こんな目に遭うなんて、私って今年厄年なのかな、と思って調べましたが、
一昨年が厄年だったみたいです。

仕事は、スタッフたちがどんどん成長して、頑張ってくれてるので、
私は早く、手と体調を回復させて、ギターの練習が再開できる日を待ってます。

 

最後になりましたが、今年一番聞いた音楽は、ロバート・プラントと、アリソン・クラウスのデュエットアルバムです。えーと15年くらい前にも、二人でアルバムを出していましたね。当時はかなりヒットしてようですが、アリソン・クラウスファンの私としては、それほど満足できませんでした。

でも今回の『Raise the Roof』は良い出来です。
ぜひ聞いて見てくださいね。

Robert Plant and Alison Krauss: Tiny Desk Concert

このスタジオライブは、米ラジオ局NPRのためのものです。
特に好きなのは、一曲目の『Can’t Let Go』!!!
かなり前に、ルシンダ・ウイリアムスが歌ってた曲です。

このスタジオライブ、CDよりも出来が良いです。特にリードギターのリフや
ソロがカッコ良い。アリソン・クラウスの歌声もCDより力強くて、もう興奮します。

他にも良い曲がたくさん入ってます。アメリカーナ・ミュージックが好きな人は
絶対買いですよ。

それではまた〜

ジャズオルガンのお勧め

腱鞘炎は、回復はしているものの、まだ完治とは言えません。薬指の関節を抑えると痛かったりします。ロクソニンは使わずテーピングが良いというので、テープだけで保護して、指をなるべく動かさないようにしています。ステロイド注射も治りが早いよ、と言われて打ちました。もうしばらくの辛抱です。

クラシックギターを弾きたくてウズウズしています。クラシックギター初心者の皆さん、私みたいにならないよう、くれぐれも左手の脱力には気をつけましょう。絶対無理をしてはいけませんよ。

変わって、今日はジャズの話題です。
最近はCDは買わず、もっぱら欲しい音源は、Apple Musicでダウンロードしています。オタク道、地に落ちたり、です。何か間違ってる気もしますが、あまり物を増やしたく無いというのもありますし、ダウンロードってCD買うより安いし…(みたいなちっちゃい事を考えてしまいます)

まあ、それは良いとして、最近の最高のお気に入りは、ジャズオルガンの敦賀明子さんです。私は、一番好きなのジャズは、1950年代後半から1960年代前半の頃のものです。そういう人、特に日本に多いですよね。特に好きなのはブルーノートレーベルです。ジャズオルガンの入ったものも格別好きです。いつもiphoneには、ジミー・スミスが何枚か入っています。ブルーノートレーベルはジャズオルガンの宝庫ですよね。

ジャズでも、他の楽器はともかくハモンドオルガンといえば、男性の黒人が演奏するものっていう感じがありますよね(私はありました)。少なくとも、その頃のジャズオルガンはそうでした。女性オルガン奏者といえば、シェリー・スコット(黒人女性)くらいしか思い浮かびません。

ほんでもって、正統派のジャズオルガンって、1960年代後半くらいから、変わっていくっていうか、無くなっちゃうんですよね。どんどんジャズじゃなくなって、ソウルになっていくんです。エレキベースとかも入って、リズムも8ビートだか16ビートだかわかんないけど、バスドラがズドンズドンと前面に出てきて、これはもうジャズファンの聞く音楽じゃないのです。

話が長くなりましたが、先日思いついて、そういえばニューヨークで活躍している日本人女性オルガン奏者がいるって何かで見たなと、思い出して試聴したら、これがびっくり。まるでブルーノート最盛期の正統派ジャズオルガントリオではないですか。しかも超絶に上手いし、最高にグルービーだし(意味わかんないけど)、大興奮です。とにかくカッコ良い! 早速2枚ほどダウンロードして、毎日のように聴いています。アルバム全部ダウンロードする予定です。

このビデオだけでは、敦賀明子さんの凄さが伝わらないと思うので、下のビデオのオルガンソロも見てくださいね。完全に主役のルー・ドナルドソンより目立ってますね。うー、カッコ良い。

Days Like This

今日は日曜日。台北は、気持ちの良いお天気です。

腱鞘炎に加えて腰痛も有って、どこにも行かず、アマゾンプライムで「モダン・ラブ-シーズン2」を見ています。オムニバスで、一話が35分程の短いドラマです。「モダン・ラブ-シーズン1」も全話観ましたが、各話とも、非常に良い出来でした。

「ニューヨーク・タイムズ」で約15年続いている人気コラムが原作です。読者が寄稿したストーリーを元にしているようです。

で、シーズン2ですが、今日は、第一話だけ観ました。映像も脚本も素晴らしいです。すごく丁寧に作られていて、一話目から、ジーンときちゃいました。物凄いドラマティックなストーリーというわけではありません。優れた短編小説を読んでるような、感覚です。エンデイングのシーンにヴァン・モリソンの「Days Like This」という曲が、流れたの ですが、これがまた良いんです。いつまでも耳に残る名曲です。

「モダン・ラブ」、未見の方、是非シーズン1から、お試しください。

 

 

今日の事務所のBGM、ショパンとベートーヴェン

まだ、リモートワークを続けている三宅デザインですが、基本的に、私とマミコと、あと一人の女性スタッフの三人が、毎日出社しています。でも今日は彼女がお休み。

いつも事務所では、仕事の邪魔にならない程度の音量で、バロック音楽や、バッハ、モーツァルトのピアノ曲、あるいは軽いボサノヴァ系の音楽を流しています。

でも、今日はマミコと二人っきり。他のスタッフがいないので、遠慮は要りません。朝から大きめの音量で、マミコの好きなマリア・ジョアン・ピリスのショパン、午後は仲道郁代さんのベートーヴェンのピアノソナタを、ずっと流していました。たまには、仕事しながらショパンやベートーヴェンを聴くのも良いものですね。

ロマン派の音楽は、音の強弱が激しく、仕事のBGMには向いてないですから普段はこういうのは流さないんですよ。スタッフにうるさがられるしね。

ところで、その仲道郁代さんの『ベートーヴェン集成~ピアノ・ソナタ&協奏曲全集』なのですが、最近アップルミュージックでダウンロード購入したんですよ。

それが価格が、なんと200台湾元(約790円)!でした。ベートーヴェンのピアノ・ソナタ32曲・ピアノ協奏曲5曲、全曲録音ですよ、CDだと17枚セットらしいですけど。

ダウンロード購入時に200台湾元って表示されたけど、いくらなんでも、安すぎでしょ。これは間違いじゃ無いの? 請求時は、普通に相応の価格が請求されるものと思ってたら、後日引き下ろされた請求額も200台湾元でした。

これって、なんででしょうね。ただのアップル台湾のミスでしょうか?妙なのは、仲道さんのベートーヴェンのピアノ・ソナタ・シリーズを一枚ずつダウンロードしても、同じ値段、アルバム1枚分、200台湾元なんです。変ですよね。日本のアップルミュージックでも同じ価格かなあ?

私はベートーヴェンは正直言って、よくわからないんですけど、仲道さんの演奏は私にもわかりやすい(気がするので)、毎日少しずつ聴いています。

それと最近、ショパン国際ピアノコンクール(の予備予選)があったとかで、社内の一部(約二人ですが)でショパンブームなので、仲道さんの「ショパニズム 」もダウンロード購入しました。

こちらも、良いですね。私も社内のショパンブームに乗り遅れないように、こちらも毎日少しずつ聴いています。ロマン派の音楽はよく分からない私ですが、仲道郁代さんの演奏はとても素敵だと思います。

仲道さんの演奏をきっかけに、聴く音楽の幅が広がれば良いなあ、と思います。

 

 

最近のダウンロード、(ジャズ・テナーサックス その1)

私は、クラシックギターや、バロック音楽も好きなんですが、
一番よく聴いているのは、多分ジャズだと思います。

それにしても、最近は台北もCDの充実しているショップが少なくなりました。
以前は、よく近所の誠品書店(敦南店)のCDショップで、CDを買いあさってました。
1年に100枚以上買うこともあり、ほとんどの店員さんに顔も覚えられてたのですが、
敦南店も閉店したし、(閉店前からCDは以前に比べ全然少なくなっていましたけど)
誠品書店信義店も最近、CDはわずかしか置いてありません。

CDとレコードあさりが趣味だった私も、ネットワークプレーヤーを買ってからと言うもの、アップルミュージックでのダウンロードが多くなってしまいました。しかもアップルミュージックではロスレス配信が、以前からの価格同じで出来るようになったため、CDを買ってリッピングして、ネットワークプレーヤーで聴くのと同じことなんですよね。しかもダウンロードだって、CD買うより全然安いし。

だったら、CD買わなくても良いか、もっと言えば、ダウンロードもしなくて良いか、いつでもアクセスすれば聴けるんだし。ってなっちゃいますよね。

なんだか、CDが売れなくなり、CDショップも少なくなるのは悲しいけど、私もそれに加担しているのだし、複雑な気持ちです。

と言うわけですが、最近のダウンロードから、お気に入りを紹介します。
ジャズはピアノトリオも好きですが、一番好きな楽器は、テナーサックスです。
よく聴くのは50〜60年代のジャズばかりなので、新し目のサックス奏者の演奏も聴きたいと思ってたんです。

ちょうど、雑誌「ジャズ批評」の最近の号にテナーサックス特集があったので、参考にして、いろいろ(まあまあ新し目のテナーサックス奏者の)アルバムを物色してみました。

一番好きだったのは、ラルフ・ムーアとラリー・マッケンナ。
二人ともジャズ通の間では有名らしいけど、全く知りませんでした。私はあまり小難しいのは、ダメなんですが、これはどちらも一聴して虜になりました。

 

これは、ラルフ・ムーアとベースのレイ・ブラウン・トリオとの共演盤。
1990年のアルバムだそうです。(新しいってほどじゃないか?)よく歌うサックスですよね、気持ち良い〜。

 

これはFred Wackenhutトリオとラリー・マッケンナの共演。ブルーノートのHank Mobleyの代表作「 Soul Station」に入ってた曲ですね。良い曲だ。

 

 

次は、グラント・スチュワート。この人も人気あるらしいけど、初めて聴きました。
この曲、Minor Mishapは50年代の名盤「Flanagan, Coltrane, Burrell / The Cats」に入っていた曲です。これぞテナー・サックスの音色って感じですね。中低音が魅力的です。2020年のアルバムだそうです。(これは新しいですね。)

 

他にもオススメがあるんですが、今日はここまで。

クラシックギターのレッスンを始めました。

クラシックギターのレッスンを始めました。

実は一年くらい前に、クラシックタイプのサイレントギターを買って、少しだけ練習したのですが、やっぱり本物のギターじゃないと面白くなくて、そのまま、2〜3週間で弾かなくなってたんです。

なのですが、今年のはじめミミが亡くなり何だか生きる張り合いがなくなったみたいで、辛い日々を送っていたのもあり、マミコの勧めでギターのレッスンを始めました。

オンラインレッスンです。先生はプロの大変上手な方です。ギターは30年くらい前に少し習ったことがあるのですが、「ブランク永井(笑)」なので、ほとんど弾けなくなっていました。簡単そうな曲から、ボチボチ練習しています。

オンラインレッスンは今年の春から始めたので、もう約4ヶ月です。まだまだ下手くそですが、自分でも少しずつ上達しているのが分かるので、張り合いがあります。

先生は、テクニックだけではなく、音楽的な表現方法なども丁寧に細かく教えてくださり、毎回のレッスンに新しい発見があります。

いくつになっても、新しいことを学び、新しい発見をすることは刺激的で楽しいですね。

曲はスペインの作曲家タレガ(Tarrega)のアデリータ(Adelita)です。

益田正洋さんのバッハ

ミミが亡くなって、もう1ヶ月以上経ちますが、まだ慣れることができません。
夜中に、かすかな物音がすると、あっ、ミミのトイレかなと一瞬思って目が覚めてしまいます。
ほんの0.何秒かのことですが、そんなことが毎日何度もあります。
例えば、黒っぽい服だとミミを抱いた時、
毛がいっぱい付くからやめておこうとか、
早く帰らなきゃ、ミミが寂しがってるかな、とか、
無意識にほんの一瞬、頭の中で考えてしまいます。

それで、あー、もうミミはいないんだ、って思うと胸が苦しくなることが
一日に何度もあります。

 

暗い話になってしまいましたが、
今は、仕事と音楽に少し救われています。

最近毎日聴いているのが、益田正洋さんのギターです。
バッハのリュート曲のギター編曲版です。

バッハのギターは、ちょっと古いのではジョン・ウイリアムスも好きだし、
11弦ギターのセルシェルも良いし、新しいところでは福田進一さんの演奏もよく聴いています。
でも、今は益田正洋さんの演奏が、温かみがあって大変気に入ってます。
癖がなく、テンポも歌いまわしも装飾音の入れ方も、言うことなしです。
ミミのいない寂しさをを和らげてくれます。

Bach on Guitar

Bach on Guitar 2

10年前くらいの録音らしいですが、最近初めて聴きました。
バッハのギター曲(リュート曲の編曲ですが)初めての方にも
超絶にお薦めします。