ブログを引っ越ししました。引っ越し先のアドレスは秘密です(笑)
せめてパンツだけは穿かして下さいや〜
私は、広島出身なんです。この話は、私が大学生の頃、休みに広島に帰省してた時に聞いた話です。
いい話です。色々、教訓を感じ取れるかも知れません??!!
————————————————————————
広島に帰省して、近所の喫茶店に入りました。
近くに座っている男性が、連れの相手に話しています。
大きな声なので、小さな喫茶店中に聞こえています。
どうやら男性はクルマのセールスが仕事のようです。
以下、その男性の話です。
「聞いてくれーや、こないだのぉ、クルマがほとんど売れそうになったんじゃけど、結局ダメになったんよ。」
「それがひどい話でのぉ、お客が、あんまりギリギリの値段まで値切るもんじゃけ、こう言うちゃったんよ。」
「そがーな、尻の毛までむしり取るようなことは、止めて下さいや〜
せめてパンツだけは穿かして下さいや〜」
「って言うたんよ。ほんなら、なんでか急にお客が怒ってのぉ」
「せっかく新車を買おうと思ったのに、なんでそんな下品なことを言うんだ!
もういい、お前からは買わん、他で買う!!」
「って、言うんじゃ、ひどいと思わんか?」
小さな笑い声が、あちこちから聞こえます。
私も思わず、笑いそうになりました。
私がお客さんだったとしても、この男性から自動車を買うのは嫌だな、と思います。
さて、この話の教訓は、なんでしょう?
・広島弁は品がなさ過ぎる、
・商談中、例えに「尻の毛をむしるとか、パンツを履かせる」とかは止めた方が良いかも。(面白いけど…)
それでは、また。
お久しぶりです。
半年以上もブログを更新していませんでした。
なんとか生きていますが、左手の調子はまだ悪く、
ギターの練習はできません。
すごくつらいです。
実は腱鞘炎ではありませんでした。
今はセカンドオピニオンどころか、5thオピニオンの先生に診て貰っています。
どうやら、関節リウマチのようです。
4thオピニオンの先生は、リウマチよりは痛風に近い関節炎だから、
投薬だけで割とすぐに治る、みたいなことを言われてましたが、
それからもう随分と経っています。
投薬だけで治って欲しいのですが、いずれにしても、
もう2ヶ月くらいはかかると思います。
しかも11月1日にコロナに感染してしまいました。
マミコも少し前に感染したのですが、数日で割合元気になりました。
私はもうすぐ1ヶ月経つというのに、まだ後遺症がひどくて、
お腹を壊すし、咳も出ます。あまり食べてないので、
体がかなり弱っています。
仕事もなるべく、スタッフたちに任せています。
こういう時には、フリーランスじゃなくて良かったなあと思いますね。
もう歳だし。
もう、こんな目に遭うなんて、私って今年厄年なのかな、と思って調べましたが、
一昨年が厄年だったみたいです。
仕事は、スタッフたちがどんどん成長して、頑張ってくれてるので、
私は早く、手と体調を回復させて、ギターの練習が再開できる日を待ってます。
最後になりましたが、今年一番聞いた音楽は、ロバート・プラントと、アリソン・クラウスのデュエットアルバムです。えーと15年くらい前にも、二人でアルバムを出していましたね。当時はかなりヒットしてようですが、アリソン・クラウスファンの私としては、それほど満足できませんでした。
でも今回の『Raise the Roof』は良い出来です。
ぜひ聞いて見てくださいね。
Robert Plant and Alison Krauss: Tiny Desk Concert
このスタジオライブは、米ラジオ局NPRのためのものです。
特に好きなのは、一曲目の『Can’t Let Go』!!!
かなり前に、ルシンダ・ウイリアムスが歌ってた曲です。
このスタジオライブ、CDよりも出来が良いです。特にリードギターのリフや
ソロがカッコ良い。アリソン・クラウスの歌声もCDより力強くて、もう興奮します。
他にも良い曲がたくさん入ってます。アメリカーナ・ミュージックが好きな人は
絶対買いですよ。
それではまた〜
台北の栗
SNOOPY BOOKS 全86巻ボックスセットを買いました。
2019年にも出て、すぐ売り切れで、2021年にも限定復刻されたのですが、私が知ったのは、かなり後になってで、もう売り切れでした。でもネットで見てたら欲しくなって、割高でしたが新古品を注文し台湾に送ってもらいました。送料なども入れるとかなり高くつきましたが、中学生の頃、夢中になって読んでいたので、嬉しいです。
私は、子供時代から高校生くらいまで、周りの皆んながよく読んでいた、週刊少年漫画、サンデー、マガジン、ジャンプなどは、それほど興味もなく、あれば読むけど自分では買ったことがなかったです。
でもピーナッツブックス(スヌーピーの漫画の正式名です。)は、好きで何度も読み返していました。もう40年以上前の話です。
私が住んでいた広島には、ピーナッツブックスが丸善書店にしかおいてなく、小遣いも少ないので、2ヶ月に1冊くらいのペースで、自転車で買いに行ってたのを覚えています。
最近、猫等のために、大掛かりな断捨離をしました。その時にかなり漫画や小説も捨てたのですが、「こち亀全巻」は捨てられません。何度も読み返しています。それとこの、スヌーピーブックスも多分一生捨てないと思います。
寝る前に少しずつ読んでいます。
クラシックギター動画、 N. コスト 練習曲ニ短調
Napoléon Coste, Etude Dminor / N. コスト 練習曲ニ短調
またまたクラシックギター の動画です。昨年の春から、オンラインでレッスン受けています。今回もやはり初心者向けの曲です。ナポレオン・コストの練習曲です。もう少し速めに弾いた方が良いんでしょうね。中間部のアルペジオは簡単そうだけど、ある程度練習が必要でした。アルペジオ部分はもう少し盛り上げた方が良いですね。
こうして聴いてみると、簡単そうな曲なんですが、注意すべき点が結構たくさんあるんですね。もっと精進しなくては。次はもう少し難しい曲にチャレンジしたいです。
旧暦のお正月です。今年もよろしくお願いします。
2月1日になりました。旧暦のお正月です。
今年もよろしくお願いします。
台湾は、会社も学校も今週はお休みです。
気の緩みか、寒さのせいか(そんなに言うほど寒くないけど)ちょっと風邪気味です。喉も少し痛いので、台湾での定番、黒松沙士を2日続けて飲みました。
もう日本でも有名だと思いますが、台湾では風邪をひいた時、(特に喉に効くのだったかな?)効果があると言われている飲み物です。
味はドクターペッパー見たいな感じです。サロンパス味とか酷いことを言う人もいますが、まあまあ美味しいですよ。数年ぶりに飲んだのですが、美味しくて2本続けて一気に飲んじゃいました。
機会があったら飲んでみてください。コンビニには大抵おいてあります。塩を入れて飲むと喉に良いとか言われてたのですが、今は、最初から塩入りがあります。
塩入りって、飲みにくいんだっけ、忘れちゃったな、と言うことで、塩入り、ノーマル、両方買って飲みました。塩入りも結構美味しいです。いけますよ。
少し喉もよくなったようです。黒松沙士のおかげです。(?)
ついでに、向こう側が、パージャオ(八角)、手前がロウグイ(肉桂)です。
超元気です。私がずっとウチにいるので、1日に何回も、おもちゃで遊んでくれって、せがまれます。
最近、ブログはあまり更新してませんが、インスタグラムは毎日、この子たちの様子をアップしています。猫好きの方、ぜひ見てください。
インスタで、miyake.kenji で検索してください。