みなさま、改めまして、新年おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年の春節は1月22日。例年になく早かったので、
何回かこのブログでも書きましたが、仕事や他の
雑用でスタッフも私もお尻に火がついた気分でした。
ちなみに来年の春節は2月10日です。

これはスタッフから送られて来た自宅用のお正月の
飾りです。華やかですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月22日、春節の日、私はリスボンに到着したばかりで、
現地の寒さに驚き、まず近場のZARAでセール品の
コートを買いました。日差しは強烈に強いのですが、
寒い寒い(H&M、無印良品、ZARAはありますが、
ユニクロはまだポルトガルに進出していません)。
12月に行った仙台とほぼ同じ気候かなと思っていました。
でも、湿度が全く違っていました。仙台は乾燥していて
ユニクロの黒のヒートテックを脱ぐと、白い粉がたくさん
ヒートテックにつくのです。東京でも冬はそうでした。
リスボンでは全くそんな現象は起こりません。
もちろん台湾でも。湿度がすごく高いのです。
今まで台湾の人が「台湾の冬は湿度が高いから寒く感じる」
と言っていたことに、初めて納得がいきました。

私には大き過ぎますが、安くて好きなのがこれしか
なかったから、防寒第一で購入。袖を内側に折って
います。1万円ちょっと。消費税、なんと23%です!
私は旅行へ行く時、大抵、1泊目のホテルだけ予約します。
今回も同様です。選んだのは観光地から少し離れた寂しげな
雰囲気の漂う場所。

でも、ホテルが気に入りました。

ここでまず様子見です。
今は3軒目のホテルで、このブログを書いています。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!

こんにちは。
早速のリスボン便りありがとうございます。
コート姿、素敵です。
私も遠い昔、台湾へ行った時、あまりの寒さに現地でコート(今は無き中山駅の衣蝶?)をバーゲンで買った事が有ります。
夫と別行動でしたが夫もコートを買っていました。
真由美さん
こんにちは。
コート、ダブダブなんですよ。
ありがとうございます。
台湾も冬は寒いですよね。南国だと思って
油断していたら、寒さにびっくりする旅行者に何度も
出会いました。
遠い昔、真由美さんも、ご主人もそうだったんですね。
もう16、7年前でしょうか。
「衣蝶」懐かしい名前です。南京西路の三越横の衣蝶は、
あれから、三越→誠品書店に変わりました、
素敵な街並みに美女。
素敵ですね!
かいさん
リスボンは坂道が多くて、しかも石畳。
坂を見上げては、ため息をついています。
若いうちに行くべきでした。足腰がもう
ダメです。
まるで、登山に来たようです。