数日前にネットの記事で、軽い頭痛はリポビタンDなどの
栄養ドリンクを飲むと治る、と知って、さっそくコンビニ
やスーパーでさがしたのですが、ないのです。
リポビタンはあります。でも、Dがない!
記事によると、リポビタンDに含まれている無水カフェイン
50mgが頭痛に効くらしいのです。

台湾のリポビタンには、カフェインは入っていますが、
無水ではない。その後、ダイソーにも行ってみましたが、
売っていない。
台湾の薬事法にひっかかるのでしょうか。
ネットでさがしても、ない。
無水カフェインを含んでいる飲み物を探そうかとも
思いましたが、もう疲れました、
取り敢えず台湾のリポビタンを買って、頭が痛い
ときに飲んでみます。
(無駄だとは思いますが)
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
真実子さま
台湾のリポDって
しかも炭酸飲料ですよね。
いつも飲みながら
オロナミンCみたいだなって思ってます。
私にとっては寝不足で仕事に行くときの特効薬ですけど、
糖分が多いのもちょっと困ります。
台湾版のリポDって何なんでしょうか。
いいものがあったら切り替えたいところなんですけどね~。
もみじ饅頭さん
こんにちは。
ときどき飲まれるのですね~~
きっと主成分のタウリンが疲労回復に効くのでは!
オロナミンCは、よく分かりません…
どちらもすごく甘いですよね。
そういえば、ユンケルも甘い。以前、コンビニにあったけれど、
最近、見なくなったような気がします。
甘くない栄養ドリンク、欲しいです!
台湾の人が飲む、瓶詰の「鶏精」は、匂いがだめで、
飲めません。