もう試すことはないだろうと思っていた
漢方薬ダイエットを再開しました。
と言うのも、就寝前のつまみ食いが復活。
それも度を越して来たからです。
先週、カルフール(家楽福)の小豆入り
特大メロンパン(紅豆大波蘿)に手を出してしまい、
止められなくなりました。

一般的なメロンパンの2倍の大きさ。中には甘~い
あんこがたっぷり入っています。
ネットでカロリーを調べると約850。糖質は優に100gを
超えています。
当然体重もうなぎ上り。
なぜ止められない…誰か教えてください。
という訳で、昨日から漢方薬を飲んでいます。
ピタッとメロンパンへの欲求が止まりました。
こんな不思議な(怪しい)漢方薬を飲むこと自体、
大丈夫かな?とは思うのですが、特大メロンパンを
毎日寝る前に食べるよりは良いと思いませんか?
良いよ!
許す。
こんにちは、真実子さん。漢方薬、そんなに効果があるのですか!?食欲が抑えられるなんて凄いですね。その漢方薬を服用する時は、食べてはいけないものとかはないのですか。私も以前漢方薬を飲んだことがあるのですが、豚肉とか摂取してはいけないものが多かったです。
メロンあんパン?
あんメロンパン?
斬新ですね(笑)
かいさん
ありがとう〜〜
たぶん、続かないとは思うけど、またやってみます。
sakoさん
こんにちは。
私の通っている漢方の流派では、揚げ物と甘いものはなるべく控えて、
冷たいものは飲まない、これだけです。
日本も、食欲を抑える漢方薬があるようです。
私の漢方薬は、飲むとなぜか甘いものが欲しくなくなるのです。
食欲も抑えられます。不思議ですよね、
台湾の」他の流派の減量漢方薬ですが、液状で苦くて飲めなかったり、病院へ行って3日後に薬を取りに行く、しかも高い、などで、挫折したという話を聞きました。
匿名さん
台湾のパンの名前が、
「紅豆大波蘿」なので、あんビックメロンパン、
です!
食欲復活おめでとうございます!
体調が回復したようで良かったです。
それにしても漢方薬ってよく効くのですね。ある程度飲んだらやめても大丈夫なのでしょうか?
中医は奥が深すぎて全くわかりません。
はるさん
こんにちは。ありがとうございます!
でも、食欲が復活して良かったのかどうか…
食べ過ぎで逆流性食道炎になりかけています。
漢方はいろいろな流派があるのか、私には分からない
のですが、うちのスタッフは本当によく中医に行っています。
私の先生は「今の食欲が異常なので、それを元に戻す為に
2、3ヶ月漢方薬を飲んでみなさい」と言っています。
なので、体調が元に戻ればやめても大丈夫なようです。