私の住んでいるビルは、都市ガスが来ているのですが、
まだLPガスを使っている人もいるようです。
時々、業者さんがビルに容器を運んでいるのを見掛けます。
20数年前、初めて借りた部屋がLPガス使用のガスコンロで、
自分で容器の口を開けて、それからコンロを捻るように
なっていました。
こんな事をするのは初めてで、結局怖くてガスコンロに
触れませんでした。本当に小心者です。
そのころは容器は灰色だったんですが、今では、こんな
パステルカラーのがあるんですね。
![](https://miyake-blog.boy.jp/blog/tw-new/wp-content/uploads/2022/02/ta220216a.jpg)
価格を調べたら、台北は1月の価格が20㎏で755元(約3,133円)
でした。どの位もつのでしょう。
ちなみに我が家のガス代(都市ガス)、自炊をしていなかったころは、
1か月70元~75元(約290~約311円)。
自炊を初めて1か月85元(約353円)位です。
※ガスコンロだけガスが使えます。
使っても使わなくても、あまり差がないですね。
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2336_1.gif)
こんにちは。
ガス代の安さに驚きです。
真由美さん、こんにちは。
そうなのです!日本にいたときのガス代をもう覚えていないのですが、
たとえガスコンロだけでも、かなり安いですよね。
台湾の物価、差が大きいです。スターバックスのフラペチーノの一番大き
なサイズが180元(約約747円)もします。2か月のガス代ですね。