私の住んでいるビルで、2000年(民国89年)まで
営業していた「遠東百貨」を紹介します。
仁愛ロータリーにありました。
下の画像は写真をスキャンしたものです。
デジタルカメラをまだ持っていなかった時代です。
地下1階から4階までがデパートでした。
1階は装飾品、2回は婦人服、3回は紳士服、CDやカセットテープ
売り場。だったような気がします。
地下は家庭雑貨とスーパー。

上の階の自分の部屋から出て、エレベータで下に降りて
ドアから一歩足を踏み出すと、もうそこはデパートの中。
特に地下1階はスーパーで、遅くまで開いていたから、
とっても便利でした。
店員さんは、お客さんがいないときは、椅子に座っていて、
お弁当やおやつなどを食べていましたよ。お客さんがいても
自分の売る商品を見ていなければ、そのまま食べ続けていました。
店員さんがすごくリラックスしていて、日本と大違いだなあ、
と驚いたのを覚えています。
残念なことに2000年にビルから撤退してしまい、そのあと1階は、
自動車のショールーム→レストラン(徐香園)→別のレストラン
(春申食府)とベット屋(床的世界)、と姿を変えています。

このあたり、昔は賑やかだったそうです。でも今はすっかり
人通りが少なくなりました。
仁愛ロータリーの交通量は、相変わらず多いですが。

デパートの店員さん、なんか食べてる人多いですよね〜
私も忠孝復興のそごうでおやつを食べてる店員を見て驚いた経験が(笑)
masahiroさん
こんにちは!
忠孝復興のそごうは、店員教育が厳しそうですが、
やはりこっそり食べている人がいるのですね。
(気持ちは分かります)
初めまして。
以前からこの巨大ロータリーを高い所から撮影してみたいという願望があったのですが、どこからがお奨めですか?
ブログの写真はどこからの撮影ですか?
宇井啓人さん、はじめまして。
実はこの巨大ロータリーの高所からの撮影は、
許可されていないのです。
ご要望にお応えできなくて、
すみません。
もちろんロータリーの道路からの撮影は大丈夫です!