会社に久しぶりに「太子油飯」が届きました。
スタッフの甥っ子の誕生一ヶ月のお祝い品です。
今の時代は男女の区別もあまりせず、思い思いの
プレゼントを考える家庭もありますが(3/20の
ブログご参照)、以前は、男の子なら「太子油飯」
と決めている家庭も多かったのではないでしょうか。

見てください!この堂々とした風格のパッケージ。
歴史を感じます。

そして箱からこぼれ出そうな具がぎっしりと詰まった
「油飯」。具の下はもち米です。私が痩せっぽちだったら
貪り食べたいです。
台湾で「太子油飯」が嫌いな人っているのでしょうか。
名前を聞くと「あの懐かしの味!」と、思わず唾をごくりと
飲む込むのでは。
「太子油飯」は台湾で一店のみ。もちろん電話や
ネットでも購入可です。
今日のお昼は、スタッフたちが、少しずつ「油飯」を
分け合って食べましたよ!

真美子さま
このお店のすぐ近くに住んでいる友人がいて
ときどき買ってきてくれます。
友達が買ってきてくれるのは
びっしり椎茸が敷き詰めてあるバージョンです。
鶏もも肉がときどき付いていないことがあって、
なんだかすごくがっかりするんですよね~。
美味しそうですね!
今度台湾へ行ったら食べてみたいです( ..)φメモメモ
もみじ饅頭さま
こんにちは。
びっしり椎茸も美味しそうですね。鶏もも肉が、
上にのっていないと、やはり寂しいです。
セットという感覚がもう私の頭に刷り込まれています。
私は栗が好きです。でもさすがに栗びっしりは
ないですね。
讃岐さま
こんにちは。
ぜひぜひお試しください。
お腹を空かせて食べないと、すぐに満腹になります。