約1週間ぶりの更新です。
2週間前に机の上の大量の資料を
整理した結果、仕事の効率がぐっと上がり、
ストレスが軽減。
なんといっても、いちばん時間がかかり、イライラの原因は、
探し物なんです。
もっともっと工夫すれば、もっと勤務時間を短縮できるはず
と痛感し、更なるスピードアップを目指して、明日から、
がんばるつもりです。
とは言っても、このところ、仕事量が多かったので、
会計がまたまた後回し。
今、一人で会社で焦ってやっています。
月曜日に会計士さんが2月の資料を取りに来るのです。
この問題も解決しなくては….
ところで、このところ、寒い日が続いています。
3月7日の夕方
2月の後半はもう、夏かな?なんて思っていたのに。
今も、厚手の生地の部屋着に、タイツを履いて、
さらに、肩に毛布をかけて書いています。
更に話は変わりますが、先週、たこ焼きが無性に
食べたくなり、お昼に買いに行きました。
焼きあがるを待っていたら、先に注文した女性の
たこ焼きが運ばれてきて、その上に、
大量のマヨネーズが!
うわぁ、それはいくらなんでも多すぎ!と、
思っていたら、注文した女性は、まだ足りないと
言っているのですよ。
それで、店員さんが、マヨネーズを追加。
その結果がこれです。
生まれて初めて見た、大量マヨネーズ+たこ焼き。
衝撃的だったので、ご本人の承諾を得て、
写真を撮らせてもらいました。
私もマヨネーズ、嫌いじゃないけれど、
ここまでは……
日本でも、こんな人、いますか?
お仕事大変ですね。
台北は寒の戻り&雨、台湾全土で渇水状態でしたから、今回の雨は恵みの雨になりそうですね。
昨年末より記録的な少雨でしたから、農業関係者・水を大量に使う業者さんはホッとされたことでしょう。
たこ焼きのマヨネーズですが、日本でもたっぷりという人が偶に居ますよ。
あと、ネギ山盛りとかも。
どちらも追加はオプションの店が増えましたね。
ソース&マヨのたこ焼きも大好きですが、時々無性に食べたくなるのが、大阪の会津屋さんのたこ焼き、醤油ベースの薄味が付いていてそのままでも食べれますが、私はいつも酢醤油を少しつけて頂きます。(某料理漫画でも元祖たこ焼きとして紹介されている有名店です)
画像を見ただけでも胸焼けしそう..。
ちなみに彼女はメタボじゃなかったですか??
う〜ん、お店も太っ腹な量ですね。
このマヨは台湾特有の甘いやつでしょうか?
yamaguchiさん
大阪の会津屋さんですか!
う~ん、大阪へ行く機会は今のところないです…
縁があれば、出会えると思って、心に刻んでおきます。
Ritsukoさん
ほっそりした女性でした。
misakiさん
たしか、日本のマヨネーズと似た味だったような…