このあいだ近所の豆乳店を覗いたら、ちょうど蛋餅(台湾風ネギ入り
卵焼き)の皮をテーブルに並べていたので、写真を撮らせてもらい
ました。
蛋餅は豆乳店などで売っている、台湾の体表的な朝ごはんの一つです。
溶き卵にネギを入れ、鉄板に流しこみ、その上に、薄いクレープの皮の
ようなものを置いて焼き、最後にくるっと巻いて出来上がり。
市販の皮を使う店もあるようですが、この豆乳店では、皮も手作りです。
丸めた生地を綿棒で伸ばして焼きます。
次にテーブルの上に並べて粗熱を取り(一番上の写真)、
それから冷凍庫で保存。一度に何百枚も作るそうですよ。
さて、出来上がった蛋餅は、豆乳と一緒に店内で食べても良いのですが、
朝は圧倒的に持ち帰る人が多いです。
そして、職場や学校で食べるんですよ。
職場によっては、タイムカードを押して、それから蛋餅などを買いに行って、
仕事をしながらゆっくり朝ごはん、ってところもあるようです。
そういう職場は、オフィスのなかに、蛋餅とソースや、サンドイッチや、
おむすびや、いろんな匂いが漂っていて、慣れないと、結構苦しいです。
日本では考えられませんね。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
業務拡張のため、日本人事務スタッフを募集します。
詳しくはこちら↓をご覧ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
真実子さん
こんにちは^^
蛋餅は食べたことがないので、今回は是非朝食に豆乳と一緒に!!
明日から台北の空の下です♬ 風邪ひいちゃいましたが、きっと
台北着陸とともにぷっ飛ぶと思いま~す(笑)
こるび〜のさん
今、台北ですか?
もし時間があったらミミに会いに来てくださいね〜
真実子さん
こんにちは^^
怒涛のように5日間台北の街を歩き回り昨深夜帰国して、今このブログを見ました。
電子機器のない5日間だったのでこんなことに。。。
ミミちゃんに会いに行こうかと思案しつつ、お仕事場にお邪魔してはご迷惑かと。
次の機会のお楽しみにとっておきます。
台北❤満喫して笑顔で帰ってきました♬
こるび〜のさん
台湾満喫!良かったですね。
次回はぜひぜひ!!