9月1日。
台湾の学校は今日から新しい年度が始まります。
近所で低学年の小学生をたくさん見かけました。
可愛いかったです。
でも、マスクをしたままで授業でしょうか。
小さい子は可哀そう…
私はマスクをするのが嫌いなのでそう思って
しまいます。
会社でずっとマスクをして仕事は辛い。
小さな頃からそれが当たり前だったら大丈夫なのかな?
よくわかりません。
いずれにせよ、今は仕方がないですよね。
ところで久しぶりに台北の高級スーパーへ行ってお刺身を
買いました。
1パック750元(約3,000円)。
うちの近所のスーパーではお刺身は売っていません。

夫婦二人で分けていただきました。

でも、なすと大葉の和え物と玄米ご飯の方が
美味しかった…いやぁ〜私の料理には刺身も敵わないって
ことでしょうかね。

真実子様久しぶりにコメントを書きます。いつもブログみてます!真実子さんはいつも食事内容に気を遣われていて見習わないといけないと思っています、私は朝ごはんの時間が早いため朝10時すぎるとお腹がすいてパワーを吸い取られる気がして仕事にならないため、ついついクッキーやら食べてしまいます。
刺身美味しそう!甘エビもありますね!
くみ子さん、こんにちは!
日本の場合は会社で朝ごはんなんて有り得ない(ですよね?)から、
出勤前に食べますよね。
私も日本にいたときはそうでした。なのでお昼までの時間が
長かったです。間食してしまいますよね。
でも、甘いものを食べても、若い時はまったく太りませんでした。
それが今や…代謝って落ちるものなんですね…
今は甘いものが身体にあまりよくない、特に粉ものは避けたほうが
よいと言われているので、間食は果物に変えてがんばってください。
良いお刺身じゃないですか!
日本の倍のお値段ですね。
当家の子供達の学校では早々にコロナが発症し、学級閉鎖とPCR検査です。
だんだん近づいて来ました。
かいさん
こんにちは!
良いお刺身(お値段も)なんですが、あまりにも久しぶりで、
舌がびっくりしたのでしょう!
学校でコロナ発症ですか。
大変ですね。
台湾政府も学校が始まってどうなるのかを
心配しています。
どうぞお気をつけて!