先週末に近所の建国花市(土日のみ開催)へ
行ってパセリの鉢を買って帰りました。
本来の目的はパセリと大葉の種を購入すること。
でも種から自分で育てるのはまだ道のりが遠そうです。
それで、苗も見てみることにしました。

庭があれば育てたいものが沢山。いちじく、レモン…
食べられるものに目が向きます。

種もありました!
パセリと大葉の種を各2袋購入。全部で約390円。

思いががけずパセリの鉢を見つけて即購入。
全部で約780円。パセリは台湾のスーパーでは
殆ど売られていません。
日系のスーパーにはあるのですが(1パック
約250円)、少しだけ使うのに買いに行くの
が億劫でした。

私の机の横に置いて、毎日少しず摘んで
食べています。

パクチーは何年経ってもダメですが、パセリは
大好き。
パセリに虫がつかないことを祈っています。

パセリの鉢植え、可愛いですね!
三つ葉は使った後の根っ子を鉢植えにしていますが、地味な花が咲いています(笑)
讃岐さま
こんにちは!“鉢植え”という単語をすっかり
忘れていました。
三つ葉も台湾のスーパーではめったにお目に
かかりません。以前、道端の八百屋さんで見つけて、
買ったことがあります。三つ葉は花が咲くのですね!
讃岐さんのブログで拝見しました。確かに地味ですね…
でも一所懸命咲いている気がします。
パセリに悪い虫が付かないように
お姉さんが毎日睨みを利かせているのですね?
そしてつまみ食い~!
かいさん
そうなんですよ。
悪い虫がよく付くんですよ。
お姉さんの監視は恐いですからね。
ええ、しょっちゅうつまみ食いもしてますが。