毎日暑いですね。
少し前、会社の冷房が効かない!と大家さんに訴えたところ、
冷房機を新しくして良い、という返事をもらったので、
さっそく換えてもらいました。
これが、約30年使ったらしい、冷房機です。
工事当日、廊下には材料がいっぱい。
工事は朝9時から。夜7時までかかりました。
お陰で部屋は涼しくなりました。
ビルの管理組合の話では、今年は他の部屋でも、
冷房機を交換する人が続出、そして、交換した後、
部屋が冷えすぎて、風邪をひいたひとも多かったとか。
毎日暑いですね。
少し前、会社の冷房が効かない!と大家さんに訴えたところ、
冷房機を新しくして良い、という返事をもらったので、
さっそく換えてもらいました。
これが、約30年使ったらしい、冷房機です。
工事当日、廊下には材料がいっぱい。
工事は朝9時から。夜7時までかかりました。
お陰で部屋は涼しくなりました。
ビルの管理組合の話では、今年は他の部屋でも、
冷房機を交換する人が続出、そして、交換した後、
部屋が冷えすぎて、風邪をひいたひとも多かったとか。
見覚えのある廊下です。
このビルで合ってるのだろうかと心配しながら
エレベーターを降りてとぼとぼと歩いたのを思い出します…
ちなみに設備の交換は家主もちなのでしょうか?
それとも三宅さんもち?職業柄気になります。
kazutoさん
費用はすべて家主持ちでした。
部屋奥の、今ある古い空調機(モータ2個)を取り外し、
新しい空調機(モータ4個)に取替え、空調管を新たに増やして、
さらに、入口付近の空調機の空調管を新しくする工事で、
はじめの見積が65,000NT$。後に大家さんが値切って、
60,000NT$(約162,600円)でした。