何年も何年も、台北で簡単に手に入らなかった木製の
使い捨てマドラーが、やっと、近所のスーパーに登場!
感動しました!
大げさではなくて、本当になかったのです。
(もちろん、問屋街等では売っていたかもしれませんが)
2、3年前に、カルフールで見つけて、そのときも、
感無量でした。
木製に限らす、マドラー自体が、あまり普及していない
感じがします。
なぜなのか?
食生活の違いでしょうか。
飲み物に氷を入れて飲む人が少ないのか。
コーヒーなどは、スプーンでかき混ぜるから必要ないのか。
昔は、カルピスがなかったからか?
あ、そうかも知れません!