「モツレク」とは、もつ料理の一種ではありません。
モーツアルトのレクイレムの俗称で、クラシック通のひとたちが、
よく使います。
もちろん、俗称嫌いのひともいます。
それで、昨夜9時から、マドレーヌ寺院で、レクイレムのコンサートが
あることが分かり、行って来ました。
摂氏0度近い、夜の、しかも異国の教会で聴くレクイレムは、
心に響き渡りました。
クラシックおたくでもある夫に報告したら、悔しがって、
余計な一言が返ってきました。
「なに無理してるの?真実には関係ない世界でしょう?
ショッピングしていれば!」
さて、きょうは美術館へ。
え?
また、自分に嘘とつくなという言葉が聞こえてきそうです。
↓人気ブログランキング参加中 よかったらクリックしてね!
パリを満喫していますね。
3年前の秋に特典航空券でパリへ行った時の最終日(日)ノートルダム寺院でミサに遭遇し、今までの私には無縁の世界でしたが心にズッシリと染みました。
オランジュリー美術館でモネの睡蓮の世界にドップリと浸かって下さい。
こんにちは。ご無沙汰しております。
フランスを楽しんでいらっしゃいますね。
最近、友人たちの間でちょこっと話題になってるのですが、フランス産のバター、買ってみてください。(もってかえられるのかどうかはよくわかりませんが。)
AOC発酵バターのエシレやイズニー、日本ではタレントが紹介して話題になったらしいセルドゥメールなどとてもおいしいようです。フランスでは2,3ユーロで買えるらしいですが、日本では、2000円前後だそうです。台湾のカルフールにも売ってるんでしょうか?
真由美さん
楽しいけれど、もう少し暖かいとうれしいです。
外と中の温度差が激しくて。
最近暖房が苦手です。
ターチャオ姉さん
台北に戻りたくないです。
あ、でも、ミミがいるから、
やっぱり帰らなくてはね。
わたしも少し前、何かでフランスのバターを知って、微風広場へ買いに行ったことがあります。
でも、目当てのバターはなかったです。何に書いてあったんだろ。。。
デパートでバターを見たら、ものすごい種類、ものすごい数でした。