この冬、一番たくさん食べた果物は、
ここの露店で売っていた柿です。
なぜか、見ると欲しくなりました。
ひとかご100元(約285円)です。
私は気に入ったものを続けて
何日も食べる癖があります。
(周りのひとはあきれています)
先週までありましたが、もう、
シーズンが終わって、売っていません。
残念。
↓人気ブログランキング参加中 よかったらクリックしてね!
この冬、一番たくさん食べた果物は、
ここの露店で売っていた柿です。
なぜか、見ると欲しくなりました。
ひとかご100元(約285円)です。
私は気に入ったものを続けて
何日も食べる癖があります。
(周りのひとはあきれています)
先週までありましたが、もう、
シーズンが終わって、売っていません。
残念。
↓人気ブログランキング参加中 よかったらクリックしてね!
思いっきりニンニク料理を食べた後に柿を食べると嘘のように臭いが消滅するので、とても貴重な存在でした(日本でもスーパーで見かけません←良く見回せば有る?)
リンゴのように1年中出回っていると良いのに。
保存方法が難しいのでしょうか?
横の蓮霧も赤黒くて出来が良さそうですね。
この秋冬は中南部は水不足になる程天気が良かったですから、台湾オレンジを含め糖度が高いそうですね。
毎日、それも朝夕たっぷり濃厚な搾り立て台湾オレンジジュースを堪能出来る真美子さんが羨ましい。
真由美さん
きのう、直子さんが買い置きしていた柿を食べました。
お昼に臭いのきつい「泡菜」をいただいたので、少し、臭いが弱まったようです。
yamaguchiさん
私は蓮霧はあまり食べないんですよ。味が淡白だからかも。
昨日、露店で1個が50元くらいする蓮霧を見ました。真っ赤です。形も普段良くみるものより細長かったです。