今日のタイトル、何のことがさっぱり分かりませんよね。
一般的には、
「尾牙」=「忘年会」
「刈包」=「饅頭に豚肉を挟んだ食べ物」
という意味なんですが、「尾牙」は、本来、別の意味があります。
でも、長くなるので、今日は割愛させてください。
それで、うちのスタッフが “今日は「尾牙」で、経営者は仕事がうまく
行くように、とにかく「刈包」を食べなくてはならない” と言うので、夜、
買いに行きました。
これが、「刈包」です。40元(約140円)
外は饅頭。肉まんの外側のようなもの。中には豚肉と、
高菜漬けのようなものと、ピーナッツの粉が入っています。
(本来ならば、香菜も入っているのですが、嫌いなので、
無しにしてもらいました)
ここで買いました。
近くに寄ると、こんな感じ。
ふかふかの饅頭。これだけ見ると、綺麗でうっとりします。
商売繁盛の為だと思って、いただきました。
見た目よりは、美味しく感じました。
でも、正直に言うと、食べるのは、一年に一回でいいかな…
えっ?!
真実子さんって香菜苦手でしたか?
私は昨年の今頃、ホーチミンへ行きました。
殆どの食事に「もれなく」香菜が付いていました。
確か、遠い遠い昔(ミミちゃんが家族に加わる前)
旧正月休みにホーチミンへ行かれましたね?
食事は大丈夫でしたか?
?マークばかりの文章 (-_-;)
真由美さん
香菜は、まったくダメです。
2、3ミリ四方の大きさの香菜を食べても、
気持ち悪くなります。
ホーチミン、行きました。
まだミミがいない時です。
旧正月のときです。真由美さん凄いです!
食事は、ベトナム料理をあまり食べずに、
西洋料理ばかり食べていたので大丈夫でした。
(西洋料理が台湾よりはるかに美味しいので、
うれしくて、つい…)