私は、日本へ帰ったとき、いつもたくさんのお菓子を買って台北に戻ります。
スタッフに、色々な日本のお菓子のパッケージを見てもらい、そして、
味わってもらいたいので。
ひときわ、人気の高かった、じゃがりこシリーズ。
これは、カレー味です。6月に羽田空港で購入しました。
そして、これは、このあいだ仙台空港で購入した、じゃがりこのずんだ味。
箱の形だけを見ると、巨大なアイスクリームのようですよね。
いずれも、パッケージを見せた途端、スタッフ達の写真撮影会が
始まりました。
最後に紹介するお菓子は、シュガーバターの木。
羽田でいつも購入しています。
でも、国際線ターミナルでは売っていないので、私は、毎回、
登場手続きを済ませたあと、バスに乗って、国内線ターミナルへ
行ってごっそり買って帰ります。
空港で大人気のお菓子のようで、いつも、行列が出来ています。
確かに美味しいですよね!
6月に高松から羽田経由で稚内へ行ったのですが、シュガーバターの木、知りませんでした。
今度、機会があれば。。。
羽田で合流した人が『ねんりん家』のバウムクーヘンを買わないと、と言ってたので一緒に買ってもらいました。
美味しかったです。
高松で今年3月21日のチャイナエアライン高松-台北間定期便就航を記念した「アートオブ台湾トークイベント」があり、台湾在住20年で10年前に台湾籍を取得したという写真家・熊谷俊之さんにお会いしました。
もうお一人は、瀬戸内国際芸術祭2013での「小豆島の光」の作品で知られる台湾出身の現代アーティスト王文志さんでした。
なかなか良かったですよ。
讃岐さま
シュガーバターの木は、昨年の冬は、ホワイトチョコレートで
包んだクッキーがあって、これが甘くて、いちばん好きでした。
今年の冬も入荷するかどうかは不明ですが、また食べてみたいです。
ねんりん屋のバウムクーヘンは、いただいたことがありますよ!
定期便就航、おめでとうございます!
熊谷俊之さん、王文志さん、どちらも存じ上げませんでした。
今度機会があったらぜひ、作品を拝見します。
続けて…
シュガーバターは羽田の国際便にはないのでしたっけ?
成田にはあった記憶があります。
ねんりんやも人気なのですね。
どちらのお菓子も家の近くで手に入るので空港で買ったことがなかったです。
じゃがりこもおいしいのですが、免税品店にある「じゃがぽっくる」もとてもおいしいですよ。こちらは北海道限定なので関東では手に入らないから自分用にも買っちゃいます♪
えっこ
羽田の国際便ターミナルでは売っていないのですよ。
なので、いつも巡回バスに乗って、国内選ターミナルで
買っています。
じゃがぽっくる、美味しいですよね。
6月に日本へ帰ったときは、羽田でさがしたけれど、
売っていませんでした。
じゃがピリカも良いですよね~