5月に日本へ帰ったとき、八百屋さんで
台湾パイナップルを見かけました。
1個が750円。「芯まで食べられる」と書いて
あるので、甘い高級なパインでしょうが、
なかなかのお値段ですね。
今でも、中国大陸に輸出できないいのでしょうか。
ニュースをあまり見ないのでよく分かりませんが。
台湾バナナは日本のスーパーで見掛けませんでした。
今、台湾は果物が豊富で、果物好きな人にとっては
たまらない時期です。マンゴー、ライチ、パパイヤ、
ドラゴンフルーツなどなど。
私は管理人さんに勧められて、ほぼ毎日パパイヤを
食べていますよ。
身体に良いそうです(私は良く言えば素直、悪く言えば単純)。
ランキング参加中 よかったらクリックしてね!
こんにちは。
台湾パイナップル
私は¥350で4回、買いました。
美味しかった&友達に教えてあげて
(台湾パイナップル初体験)美味しかったと
喜ばれました。
真由美さん
こんにちは。
そのころは、随分安かったのですね。
こちらでは、スーパーで274円位で売っています。
いろんな果物に目移りして、なかなかパイナップルを
食べるチャンスがないので、次回露店の果物屋さんを
見掛けたら、買ってみます。
真実子さま
私もこの時期だけの
玉荷包(ドラゴンライチ)が大好きです。
パパイヤって体にいいんですね。
あのグロい種が苦手なんですが
食べてみようかな~。
もみじ饅頭さま
こんにちは。
ドラゴンライチ、という名前、知りませんでした。
ものすごく赤いライチってありませんか?
あれは、着色してある場合もあるので、気を付ける
ようにと言われましたが、私には区別がつきません。
パパイヤの種が気持ち悪い!そうですよね。
よく見ると、虫みたい、
種の全くないのもありますが、滅多にお目にかからないです。
あ、割高ですが、すでに処理済みのパックされたパパイヤを
買う、その方法があります、