最近買った文房具

k100617a.jpg
万年筆を買った。
前から欲しかったのだけど、すぐにペン類を無くしてしまうので、あまり高級品は買えないし、それほど使わないかもしれないし…といわけで、何年も「まあ、そのうち…」状態だったのだ。
先週たまたま、誠品書店の文具売り場で、このトンボの万年筆のデザインに惹かれ、何気なく試し書きしたら、あまりに書き心地が良いので、1200元(約3600円)もしたけど買ってしまった。
(別にそんなに言う程高くないか? ちょっとおおげさ?)
マットなメタルの質感がなかなかグッド、ボディの微妙な曲線も良い感じなのだ。
重量感も手になじむ。パープルの微妙な色合いも珍しい。昨日また同じ売り場に行ったら、濃いブルーのボディも入荷してた。そっちも同じくらい良い色だった。
今、日本のトンボのサイトで調べたら、この万年筆、日本国内向けは6000円するみたい。
これは海外向けってことか?どこか違うのだろうか?
k100617b.jpg
このファイルはDMCという日本のメーカーのモノ。全然聞いた事無いな。
表紙が樹脂系なのは嫌いだし、皮製みたいに豪華な必要も無いし、厚紙系の表紙で他に気に入ったものが無いので妥協した。
日本は良いよな、伊東屋とか渋谷パルコ地下の文具のセレクトショップ(名前忘れた)とか行きたいなあ。
今月末は、免許の書換えで三日くらい帰国するので、そのときに色々…
でも、やっぱりCD漁りが優先事項だな、
そういえば渋谷のHMV無くなるんだって…
みんなもっとCD買えよな、食費削ってもCDは買わなくちゃ。
ダウンロードなんてしないでCDショップ行って、
ぶらぶらしながら、その日の気分でCD買う方が楽しんだぞ。
先にネットで試聴して買うCDを決めておく何てことは、しない方が楽しいんだって。
CDショップでぶらぶらしていろんなCDジャケット見て歩くだけで、
デザイン感覚が養われて刺激になるんだぞ。
あと、いつもは絶対買わないようなジャンルの棚で思い切って、
一枚だけ、ジャケットだけで決めて買ってみるとか、
そんで帰って、これどうかなってプレーヤにかけて…
わくわく、どうかな…この時が一番楽しいんだってば…
オーマイガッ、こんなもの二度と聴くかよっって事もあるけど、
なんとなく好みかも…ってことでそのジャンルの音楽を色々聴くようになるとか、
そういう楽しみを味わいなさい。
本だって同じだからな、アマゾンで買った人の評価読んで決めて、ネットで注文するとかやめろー。
本だって、装丁が大事だからな。ネットじゃ表紙の手触りまでわかないんだし、本屋に行かなきゃダメだからな。
装丁とタイトル良ければ、中身は多分良し、失敗したら、誰かに上げちゃえば良いんだから。
だんだん、言う事がジジイになってきたので、このへんで終わり。

最近買った文房具」への4件のフィードバック

  1. ミミパパさんこんばんは~
    万年筆、使う機会ありますか?
    私は先日20年ほど前に購入したインクをやっと使い終わりました。たぶん蒸発した分のほうがはるかに多いと思います。
    新しいインクを買いに行ったら、3倍くらいに値段が上がっていてびっくりしました。
    久しぶりの日本、いい買い物ができるといいですね~

  2. masahiroさん
    20年もカートリッジが持つんですか?
    きっと良い万年筆ですね。
    東京に帰ったら、とりあえず中古CD漁りです。

  3. ミミパパさんこんばんは~
    カートリッジではなくインク壜のことです。
    古い万年筆なんかに多いのですが、万年筆にポンプが内蔵されていて、インク壜に浸して吸い上げて使います。書き終わったらインクを壜に戻します。
    カートリッジ式のものは結構不経済ですよ。ちょっと書いて次書くときには干上がってしまっている場合が多いですし。
    実際は吸い上げるのもめんどくさくて、必要に応じてペン先をインクに浸して書いていました(汗)

  4. masahiroさん
    失礼しました。そりゃそうですよね。インクカートリッジが万年筆に入ったまま20年も、もつわけないですよね。
    吸い上げ式は、なんとなく憧れるけど、面倒で使わなくなりそうですね。
    コンピュータが普及する以前は、小瓶の製図用インクがデザイナーの必需品だったんですよ。もちろんロットリングを一番良く使うのですが、時には細い筆や丸ペンも作業に必要だったんです。
    よくあんなことやってったなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。