台湾のブロッコリーの値段がなかなか下がりません。
うちの近所のスーパーだけでしょうか。


私の小さめの手にすっぽり入るくらいの
ブロッコリー。49元(約219円)もします。
台湾産のブロッコリーもあるようですが、
スーパー、道端の八百屋さんで見るのは、
すべて輸入物。
健康志向、ボディーメイクをする人たちには
欠かせないブロッコリー。私は特別に好きでも
ないのですが、調理が簡単なので、買って
しまいます。

昨年(2021年)の10月に我が家にやって来た
保護猫(八角と肉桂)たち。
毎日元気に部屋中を駆け回っています。
病院へ行ったのは予防接種の1回だけ。
先住猫(ミミ)は、うちの子になってから
半年の間、病院へ通った回数は30回以上。
入院もしました。
ミミに比べると、彼らの元気なこと!
耳の中、皮膚、目、毛並み、すべて良し!です。
時にはお互い喧嘩もしますが、仲良く過ごしています。
実は彼らには妹がいます。
なかなか里親になってくれる人が現れず心配
していましたが、4月の末に、保護猫協会にいた
白黒の猫ちゃんと一緒に、新しい家へ行くことが
出来ました。良かった~
彼女の名前は「茴香」。でも今は「香香」と呼ばれて
います。
彼女の様子はここのIGで見られますよ。
ビールにおつまみを添えて寛いでいる加工写真が
素晴らしい!(飼い主さん、ユーモア指数高し)
週末に久しぶりに近所の地下街を歩いたら、
嬉しい情報が飛び込んで来ました。
うちの近所にダイソーが開店するようです。
台湾にはもう70店舗以上あって、すっかり
「日本の廉価な何でもある雑貨店」として
認知されていると思います。
今までうちから一番近いダイソーは
歩いて10分くらい。明曜百貨の9階でした。
新しくオープンするダイソーは歩いて5分くらい。
5分の差ですが、すごく嬉しい。
ちょくちょく通ってしまいそうでコワイです。
(一度中へ入ると時間を忘れてしまう)
地下街のシャッターが閉まっている場所6箇所分が
ダイソーになります。
今、ここの地下街はシャッター街になりつつあるので、
ダイソーの開店で少しは賑やかになりそうです。
生活していて「あ!あれが欲しい」という時、
ダイソーは本当に便利。
台湾のコロナ感染者が2百万人以上になりました。
全人口の10人に1人が感染していることになります。
最近の1日の新規感染者数も、日本よりずっと多く、
7万~8万人にのぼっています。
コロナ検査簡易キットが普及したせいもあるのでしょう。
現在はキットで陽性、即感染認定です。
うちの会社も、先々週から感染者が出て来ました。
まず在宅ワークのスタッフが3人、家族や友人から感染。
家にいるから安全とは言えないですよね。
1人で部屋に籠っている人以外は、やはり何らかの
リスクに晒されてしまいます。
そして昨日は、数少ない会社に出社していたスタッフ
が、お昼に発熱して、検査キットで陽性が判明。
感染防止用のタクシーで帰宅しました。
うちの会社は140坪のワンルームで、昨日の出勤者は6名。
換気もしています。会社で感染したのかは不明ですが…
すでに上の7階、8階の人数の多い会社で感染者が出て
いるし、エレベータの中、または交通機関か…
こんなに感染者が多いと、もう考えても分かりません。
取り敢えず、明後日、会社を消毒してもらいます。
政府の取り決めでコロナによる病欠は、病欠扱いに
なりません。
幸いウチのスタッフ達は、感染しても2日か3日で
恢復しているようです。後遺症がないと良いのですが。